金曜日を休みにして、木曜夜だけ泊まった。MUJI hotel Ginzaこのところ、ずっと仕事ばかりに魂を注ぎすぎて、先週一度、体が悲鳴をあげダウンした。(本当にやばいと思った)自分にとって大切なのはなんなのか。そういうことは、自分自身が意識して考え守り抜かないと、人生
旅
旅を書くことと黙っておくこと『0メートルの旅』
読了しました。遠くは南極から、どんどん近くなっていって最後は自分の部屋の中の旅。軽快な文章で大変楽しく読めました。イラン、ウズベキスタン、ぜひ行ってみたい。本当に旅に出たくて仕方がないね。世界中の多くの人はそんな感じなのでしょう。0メートルの旅――日常を引
京都にてリモートワーク
少し間が空いてしまいました。先月後半、急に思い立ちほんの数日間だけですが新幹線に乗って京都へ。どうしても東京を出たくなってしまったのです。3月から、わたしはリモートワークをしています。出勤したのは3回くらいだけ。開発コンサルタントのお仕事は、もともと自宅で
【山形庄内旅】静かに佇む生命の気配に耳を澄ませ〜修験道 羽黒山
山は神が宿る聖域。その言葉を身体中で感じるような静かな気配の佇む場所。羽黒山は、そんな場所だった。古くからの山岳信仰の神聖な地である出羽三山は、羽黒山、月山、湯殿山で成っている。パワースポットというなんとなくそろそろ使い古されてきた流行言葉にしてしまうの
【山形庄内旅】晴耕雨読と地方創生と木の温もりスイデンテラス
仕事や日常に疲れ、どこか遠くへ行きたいと強く沸き立つように思うことは、多くのひとにとってはどこか本能的によくあることかもしれない。物理的に移動をするということは心にも体にも影響を与えるものだ。だからこそ、何処かへ行くって重要な意味がある。物理的な移動によ
イサーン地方の村の歓迎セレモニー(タイ旅動画をつくりました)
このご時世ですが、週末に思い立って2020年1月のタイ・ラオス旅の動画をひとつずつまとめております。静かで、物音が聞こえ空気感の感じられる旅動画が自分でもとても好きなのでシンプルに編集しています。わりとひとりでぼそぼそつぶやきながらの動画ですぼやきもあり?旅動
タイのセックスビジネスと日本「Angels of Pattaya」
コンサルお仕事が超ピークに突入しておりますが、心は静か、マインドはあれこれ思い巡らせてヘビーだけどわりと楽しいシーズンなのであります。そんな中、まだ書いていなかったのでこの本についてメモ。書きたいブログ記事が追いつきませんが、ポレポレです==先月のタイ・
【タイ&ラオス】タイ料理屋さんのごはんからイサーン地方ウドンタニの旅へ
タイ&ラオス旅行から少し日が経ってしまい日常に飲まれています。(少なくとも体は。心は大丈夫???)コンサル仕事が慌ただしかった合間に、急遽、いつもの馴染みのタイ料理屋さんのママと「ダンナ」さんとそのお友だちと一緒にとつぜんおまけみたいにくっついて行くこと
【タイ】イサーン地方の歓迎セレモニーで祝福される
昨日の記事に続き、タイです。 バンコク周辺でアユタヤ遺跡、ビーチなどたくさんの美味しいものいろんな人との出会いなどはのちほど書きますが・・いちばん印象的な出来事について昨日、北部ラオス国境近くのウドンタニへ。タイ料理屋さんのママのおばさん宅にお世話になって
タイに来ています
タイに来ています。いつもの行きつけのタイ料理屋さんのママと日本人のパパ、パパのお友だちとともに珍道中です。バンコク、アユタヤ、パタヤ。美味しいものを食べまくり。不思議な出会いと巡り合わせでこんな旅をしているってほんとうに面白い。これから、飛行機で北へ向か