病から復活しそうな兆し。いったい東京は何時であるのかまったくわからないままに、一日半ほど文字通り泥のように眠っておりました。 溶けるかと思った。 コンビニまで行く大冒険のあと、とりあえず初めてまともな食事を摂取。(オレンジジュースのみ)社会に復帰せねば
マイクロファイナンス
【kiva日記】返済が着実にあり。
個人で小額から融資できるマイクロファイナンスのシステムkivaです。 いろんな国の融資希望者がマイクロファイナンス機関を通じてリクエストを出しており、出資者はそこから好きなひとに融資することができます。 わたくし、ガーナで古着屋さんをしているある女性に融資
マイクロファイナンス。ファイナンス?
ご・ぶ・さ・た( -д-)ノ 慌しくしておりますあふりかくじらですよ、お元気ですか。 最近のものごとは目まぐるしく動いておりまして。 とくに、通い仕事と、その他の仕事の緩やかな重なりと、周囲の人々のくださるすばらしい知的刺激や温かいお言葉や、色んなチャンス
途上国への送金が減る。
世界的な金融危機で、アフリカなんかは影響を受けないって主張するひともいるけれど、このグローバリゼーションの世界でやっぱり影響を受けないわけはないだろう。 アフリカ向けのODAを倍増するとTICADで言ったものの、さぁ、ほんとうにそうなるのかしらん。云々。ドナー
『マイクロファイナンスのすすめ』
読みました。『マイクロファイナンスのすすめ』。 北大の先生が書かれているんですね。 すごく論が整理されていて、大変面白く読めた気がする。 マイクロファイナンスとは何か、というところから始まって、途上国だけでなく先進国でもどれだけマイクロファイナンスは有
【kiva日記】くじら、初キバ挑戦。
初めてのkivaに挑戦しました あふりかくじら です。 大切なのは、リスペクトですよ、皆さん。リスペクト。 さて。 Kivaはご存知ですよね。 kivaとはスワヒリ語でAgreementの意らしいです。 サンフランシスコ発のこのウェブサービスを通じ、途上国の零細企業家に