読んでいてワクワクして、アイディアがたくさん浮かんでくる本というのはいい本だと思う。とくに、こういう体験をもとにまとめた本など。バリバリと企業で働いていた著者が、やがて栃木県の梨園へと転身し、初めての世界で試行錯誤をしながらも100の小さなカイゼンを行ってい
国際協力・開発
国際協力とブランディング『ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと』
ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと渡邊デルーカ瞳クロスメディア・パブリッシング(インプレス)2019-04-26「ブランディングとは経営戦略です」というテーマで始まるニューヨークでアートディレクターとして活躍されているデザ
ライブラリアン まっきーさん/開発コンサル&フラメンコダンサー 草野さん #スナックひとみ
先週開催されたホテルマーケターCaoriさんの回で4回目(プレオープンを入れると5回目)の『スナックひとみ』開発コンサルタントと異業種の方の交流という趣旨で運営され、チームの皆さんとともに実施しております。大テーマはSDGsなのですが、セミナーのように堅苦しくなく、
7/2(木)『スナックひとみ』オンライン開店〜緩やかな異業種交流
お待たせいたしました!とうとう『スナックひとみ』がオンライン開店をいたします!!!ちょっと遊んでいるようなタイトルですけれども、国際協力のお仕事をしているコンサルタントのメンバーで企画運営をしている緩やかな異業種交流イベントです。わたくしがママとなりまし
開発コンサルと異業種ゲストのトーク『スナックひとみ』オンラインプレオープンしました!
さて。FacebookやInstagramなどでチラ見せしておりました『スナックひとみ』ようやくプレオープンをいたしました!何事?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。「スナックひとみ」は、国際協力のお仕事をしている開発コンサルタントが主催しているオンラインスナックで
ひとつの扉が閉じれば、別の扉が開く〜国際協力のキャリアパスについて話した
国際協力コンサルタント(あるいは開発コンサルタント)としてここ数年仕事をしています最近、続けてわたしの「国際協力分野」でのキャリアパスについてお話をする機会がありましたひとつはこちらの座談会
そしてもうひとつは先週のインタビューです記事になるのは随分先みた
開発コンサルに関心ある若手の方とオンライン座談会
開発コンサルタントに関心のある若手や学生の方との座談会がありました今日は思ったよりたくさんの方が申し込んでくださりました皆さんそれぞれのご関心があり、進路に迷われたり、色々思うところもおありなのだなととりとめもなくわたしのキャリアパスの話をしてしまいまし
自分のスペックを上げる「IT・デジタル・アフリカ」のこと
自分、勉強がぜんぜん足りてないなと思っていてこんな時期ですでに色々と大変な状況の中、先週は思うことがたくさんあったまず、コンサル仕事でここ1ヶ月以上魂と時間と労力を注いでいたものがダメだったことしかも連続で。というか、数えたくないくらい連続でダメでね、すご