子どもの頃から、何度も引っ越してきた。小学校は3つ、中学校は2つ。小6から中2まではアラスカ州アンカレジだ。そんな引っ越しの多い生活の中で、減らしていったものもあるのだけれど、全然減らしていないんじゃない?というものも実はたくさんある。以前、書類や本の山につ
日記・ひとりごと
成長する街
わたしにはいわゆる「生まれ育った」故郷というものがない。その分、土地に対する感覚は敏感なのではないかなといつもこっそり思っている。わたしが14歳の頃、アメリカはアラスカ州アンカレジから帰国して家族で引っ越してきたのがこの浦安市だった。以来、家は移っているの
余白があるからこそアイディアが浮かんでくるのだ
このところ、自分のやりたいことが次々と浮かんではわくわくそわそわする。もともとそういう性分なのだが、昨年後半は燻っていて超低空飛行だったため、休む以外ほとんど何一つできなかった。それが、ここしばらくのお休みで少しずつ色を取り戻し、本来の自分らしさが蘇って
近況報告です
いかがお過ごしでしょうか。ずっとお休みしていたわたしですが、新しい年に入ってから少しずつ始動しています。(コンサルタント仕事はまだしばらくお休みです)もしかしたら、何となくご心配くださった方もいらっしゃるかと思い、少しだけ近況を書こうと思いました。年末に
【お知らせ】しばらくお休みしています
先月から、しばらくの間お休みをしています。お勤め仕事(コンサルタント・正社員)とライフワークのベッシー・ヘッド関連活動ブログやnote等での発信ベリーダンス一通りの活動を小休止しています。ひと月ほど経って、ようやく少しだけマインドに余白ができつつある気がしま
プロフィール写真を何のために撮るか
プロフィール写真を撮った。今日はコンサルタントとして、チームのひとがみんな撮ることになったので順番にスタジオに行って撮影。昨年10月に、ベリーダンスの写真撮影でお世話になっているフォトグラファーのヨータ・カタオカ氏にお願いして、大好きなある場所で撮影しても
ハムスター辞めるための一歩を進めました
ハムスターの回し車から降りることにしました。え?ハム?という方は前記事をご参照ください。 今月初めに、現在従事している案件の次回出張を断念することにしました。10月から11月にかけて例によって5週間ほどの予定だったのですが、心身の不調による不安があり、案件のチ
中東のひとと政治経済社会文化の話をする
仕事でご一緒しているひとと、ミーティング後にたくさんしゃべった。レバノンからイラクに移住してきたひとだ。オンラインミーティングで中東諸国の先進的なスタートアップ連携の取り組みについて実に面白い情報を聞いたテンションのまま、会議後に色んな話をした。中東のひ
オンラインカウンセリングと鍼灸整骨院「本質を見極めるために神様が与えてくれたチャンス」
オンラインカウンセリングを一年ぶりに受けた。日本でも最近は以前よりも少しずつカウンセリングを気軽に受けるひとが増えてきたかなと思うけど、悩んでいる人、迷っている人はもっとどんどんプロと話をした方がいいと思う。わたしは、本当に行き詰まってしまってメンタルも
香道とマインドフルネス
日曜日、いつもの珈琲店でたまたま居合わせたご婦人とお話をする機会があった。お店には店名にちなんだ可愛らしいイラストが飾られているのだが、その絵について言葉を交わしたことがきっかけで。偶然、バスから地下鉄に乗り換えようとしたら、珈琲店の看板があったので入っ