こういうニュースはできれば書きたくないんですけど、まぁ、事実として。 いや、このニュースソースは若干の誇張もありうるゆえ少々疑問ですが。 Zimbabwe: Harare Descends Into Chaos As Ruling Party Militia Loot Shops Harare came to a standstill on Monday when
ジンバブエ全般
日本のベンチャーがジンバブエ政府のサイトを作る。
本日のちょっとびっくりニュース。 日本のベンチャー企業さんが、ジンバブエ政府のサイトやシステム構築を受注したようです ビズライト、ジンバブエから受注 政府のシステム構築など ウェブサイト構築のビズライト・テクノロジー(札幌市、田中博見社長)は5日、アフ
ジンバブエでモバイルバンキング。
このニュース。 ジンバブエで「どこでもバンク」サービス始まる ジンバブエでもTelecelがモバイルバンキング始めるんだそうで。 やっと、といったところでしょうか。 最近、日本の大手銀行さんはジンバブエの銀行口座に送金することを拒否するそうですが、はっきりいっ
感動をおすそわけできること。
準備がすごくたいへんだったけれど、イベント出店用の商品をそろえ、値段をつけ数をかぞえてリストをつくっていく。 たくさんの作業をまえに途方に暮れていたけれど、友人が自宅にきて手伝ってくれたおかげで、昨日の夜遅くにはなんとかできた。 で、今日の午後は一日
最近どう?ジンバブエ。
来年の選挙に向けて巨額の予算が計上されている中で、新憲法に書き換えられなければ選挙はできないとMDCは言い、新憲法づくりが進められておりながらも、予算がないからできないと誰かがいう。 ムガベ大統領が首相であるチャンギライに協議なく勝手にProvincial Govenorを10
ラジオ妨害。
このところ更新が鈍っているので、今日は気になる記事をもう一本。 Jamming of SW Radio Africa Broadcasts Continues 英国に亡命しているジンバブエの人々が発信している短波ラジオのSW Radio Africaなんだけれど、彼らの放送を政府が妨害しているのだそうだ。 これ、ほ
新しい新聞できるの?in ジンバブエ。
ちょっとこのひとのジャーナリスティックな表情(?)が気になって貼ってみた。 ジンバブエで新しい新聞を作るそうですよ。 New Zim paper to debut online before print 最近、下の記事のようにフェアトレードショップのイベントなどで、一般の人にジンバブエに関す
アサヒコムにひさびさに掲載されています。
いつもありがとうございます( -д-)ノ 連載とは言いつつも、ずっと原稿を書くのが滞っていたアサヒコムの『魅惑大陸アフリカ』「モザイクアフリカ」の中の<シリーズ・ジンバブエ>! 新しいものを書きましたので掲載していただきました。 アサヒコム、ありがとうで
ジンバブエは良くなっているのか否か。
元同僚とのメールで、色んな様子が伝わってくる。 彼は、現地のひとではあるが、外国人の視点も持てているひとだと思っている。 あまり詳しいことは書かないけど、ジンバブエ政府与党は、外国の干渉については非常に神経質になっている様子。EUとの対話が再開されたこと
あなたのハートのジンバブエ。
遅ればせながら。 DADAアフリカと日本の開発のための対話プロジェクトさんのジンバブエ座談会企画に呼んでいただきまして、恐れ多くも参加させていただきましたわ。 詳しくは、ハヤシエリカさんのブログにお任せとして。(!) あふりかくじらてきに思ったのは、