本日は、翻訳出版するために奔走しております作家ベッシー・ヘッドの日本語未訳小説を翻訳し終えました。
全文翻訳しなおしをしたのは、たぶん5回目か6回目くらいだと思います。正確にはわかりません。
翻訳し始めた時から、20年経っているかいないかだと思います。

今回、全部見直すまでになんと一年三か月くらいの時間がかかってしまいました。
途中、体調を崩したり、もちろんコンサルタント仕事がピークだったり、長期出張に二回行ったり、落ち込んでたり(定期)と様々なことがありました。

でも、ひとつずつ文章をすべて味わいながら訳すことができ、本当に豊かで幸せな時間でした。

わたしの日本語表現の悪い癖を取り、できるだけストレートにシンプルで丁寧な言葉を選び、ほぼ全部やり直しでした。仕上がりは162,000字くらい。

ベッシー・ヘッド作品は、美しい文章の中にたくさんの意味や心情や社会的背景などが盛り込まれていて、単語ひとつが大きな意味を持ちます。
それくらい濃い文章です。

だから、長年追いかけてきた自分としては、静かに心を傾けて聞き取るようにしました。


翻訳って、孤独なのですよね。

わたしは、90年代の大学学部生時代から作家ベッシー・ヘッドを追いかけてきて二十数年が経ちました。

でも、海外の研究者やファンたちとの交流ができても、日本語でこれを共有する相手っていなかったんですよね。

多くの方が応援してくれるけれど、わたしがこの本を出版するまでこの小説も、他のベッシー・ヘッド作品の素晴らしさも、原文(英文)で読んでいただかない限り日本のひととはシェアできないんだなと。

少しずつ、noteのマガジンやtwitterの「今日のベッシー・ヘッド」で彼女の言葉を引用するようにはしているけれど、やっぱり長編小説を読んでほしい。



長い時間を経る中で色んなことがありましたが、まずはこの作品の出版に向けて引き続きやっていきます。

この後は、日本語で全文を読み返し、必要に応じて原文にあたりながら日本語のリズムと語彙や表現を整えていきます。

そして、改めて出版社に話をしたいと思います。


わたしは今、この作品を自分で翻訳しているだけで本当に幸せ過ぎて笑みと涙がこぼれるくらいです。

この作品の深さと魅力を、多くの人の心の中で感じてほしいと願っています。

とりあえず!一年以上かかったけど!!!

まずはここまで。

FullSizeRender

IMG_1549

IMG_1531

IMG_1524





南アフリカの作家ベッシー・ヘッド(1937-1986)の紹介をライフワークとしています。
(詳しくはこちら)

■作品の翻訳出版に向けて奔走しています。
■作家ベッシー・ヘッドについてnoteで発信しています。
note「ベッシー・ヘッドとアフリカと」
note「雨雲のタイプライター|ベッシー・ヘッドの言葉たち」

==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト
 Rupurara Moon African Beads & Crafts
 



↓更新通知が届きます


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ