今朝は、少しだるくて朝活ができなかった。
朝は、コンサルタントの仕事が始まる前に必ず自分の仕事の方をしないと、その日1日、首を絞められたみたいに息が苦しく、大事なものを奪われたようで心が重くなってしまう。
って書くとなんか言われそうだが。
出版したいベッシー・ヘッド作品の翻訳は結局、今日1日手をつけられなかった。
仕方がない。
心の執着を手放そう。
でも、先日からずっと書いておきたかったA Question of Powerという作品の印象的なパラグラフを『雨雲のタイプライター」19本目として出すことができた。
一気に書いたので、細かいところはご容赦ください。
今日は、いつも行くカフェで店主さんと少しおしゃべりして、カフェに夕方遊びに来るワンコを思いっきりなでなでして癒された。
人生は、些細な幸せで回っているのかもしれない。

日が暮れるのが早くなり、図書館の屋上に出るのが好きだ。
この階は学習室と閲覧席しかないので、静かに勉強や仕事をしているひとがたくさんいる。
そして広い屋上がある。
東京の下町とスカイツリーがよく見える。
まるで空中に浮かんでいるような、この時間が好きだ。
南アフリカの作家ベッシー・ヘッド(1937-1986)の紹介をライフワークとしています。
(詳しくはこちら)
■作品の翻訳出版に向けて奔走しています。
■作家ベッシー・ヘッドについてnoteで発信しています。
⇒ note「ベッシー・ヘッドとアフリカと」
⇒ note「雨雲のタイプライター|ベッシー・ヘッドの言葉たち」
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト




朝は、コンサルタントの仕事が始まる前に必ず自分の仕事の方をしないと、その日1日、首を絞められたみたいに息が苦しく、大事なものを奪われたようで心が重くなってしまう。
って書くとなんか言われそうだが。
出版したいベッシー・ヘッド作品の翻訳は結局、今日1日手をつけられなかった。
仕方がない。
心の執着を手放そう。
でも、先日からずっと書いておきたかったA Question of Powerという作品の印象的なパラグラフを『雨雲のタイプライター」19本目として出すことができた。
一気に書いたので、細かいところはご容赦ください。
今日は、いつも行くカフェで店主さんと少しおしゃべりして、カフェに夕方遊びに来るワンコを思いっきりなでなでして癒された。
人生は、些細な幸せで回っているのかもしれない。

日が暮れるのが早くなり、図書館の屋上に出るのが好きだ。
この階は学習室と閲覧席しかないので、静かに勉強や仕事をしているひとがたくさんいる。
そして広い屋上がある。
東京の下町とスカイツリーがよく見える。
まるで空中に浮かんでいるような、この時間が好きだ。
南アフリカの作家ベッシー・ヘッド(1937-1986)の紹介をライフワークとしています。
(詳しくはこちら)
■作品の翻訳出版に向けて奔走しています。
■作家ベッシー・ヘッドについてnoteで発信しています。
⇒ note「ベッシー・ヘッドとアフリカと」
⇒ note「雨雲のタイプライター|ベッシー・ヘッドの言葉たち」
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。