少し間が空いてしまいました。
先月後半、急に思い立ちほんの数日間だけですが新幹線に乗って京都へ。
どうしても東京を出たくなってしまったのです。
3月から、わたしはリモートワークをしています。
出勤したのは3回くらいだけ。
開発コンサルタントのお仕事は、もともと自宅でもできるものだし、これまで在宅で仕事してきたこともありました。
同業のひとたちには、海外や地方に住んでいる方も普通にいらっしゃって何ら変わりのない働き方をしている。そして途上国にしょっちゅう出張していくわけですが。
コロナ禍で出張もなくなり、リモートワークも広がってきました。
リモートができない職種の方もいらっしゃるので申し訳ない気持ちもどこかにありつつも、このチャンスに働き方や生き方を見直すというひとも多いのでは。
京都では、ほんの数日だけだったのでドロップインでコワーキングスペースを使ってみました。
一つ目は「.andwork kyoto」
ホテル一体型で、ビルの8階にあって開放的な雰囲気です。
キッチンでコーヒーなどが好きなだけ飲めて、夕方のハッピーアワーにはビールも込み!
(プラン次第らしいですが)
落ち着くデスクスペースもラウンジスペースもあり、さらには個人でオンライン会議に出るときは「電話ブース」という小さなボックスを使うことができます。
これで回りに気兼ねなくしゃべることができる。
あんまり声がでかいともちろん響くけどね。
良心的でフレンドリーな雰囲気でとても良かった。
仕事もいい感じに進みました。周囲に仕事しているひとたちがいるってたまにはいいですね。
しかも街中の便利なところにあります。






もう一か所利用したのはこちら。
「Space Kante」
こちらはキャンペーンでドロップインが1,000円と大変お得。
ラウンジもカフェのようなスタイルでいい感じの雰囲気。
何より、本棚(書店)があるところが最高です。
すみません、こちらの方は内部の写真無し。
電話ブースみたいなものはなかったので、会議の時はラウンジのオープンスペースでしたが、それほど込み合っていなかったので問題なく使うことはできました。
でもやっぱり、個別ブースがあると助かるかな。
★
京都では、泊まりたいなと思ったホテル(二か所)に泊まることができたのと、お会いしたいと思った方お二方にお会いしてお食事などできたことが本当にラッキーでした。
印象的な旅になりましたが、今日はコワーキングスペースの報告だけ。
もし、リモートワークが許される環境なら、どんどん新しい生き方働き方にチャレンジしてみるのがいいと思います。
わたしもどんどん、次にシフトしていきたいなと思っています。
紅葉はこのときまだまだほんのりでしたが、少しだけお寺巡りなどしてほんとうにリラックスした時間をすごすことができました。
でも、いちおうリモートワークだから日中は仕事。
ずっと遊んでいるわけにはいかないし時間もなかったけれど、息抜きにはなりました。
仕事がちょうど一気に忙しくなってしまったけど!
続きはまた。


↑これ、古民家を改装したブルーボトルコーヒー。おしゃれだ。
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト


先月後半、急に思い立ちほんの数日間だけですが新幹線に乗って京都へ。
どうしても東京を出たくなってしまったのです。
3月から、わたしはリモートワークをしています。
出勤したのは3回くらいだけ。
開発コンサルタントのお仕事は、もともと自宅でもできるものだし、これまで在宅で仕事してきたこともありました。
同業のひとたちには、海外や地方に住んでいる方も普通にいらっしゃって何ら変わりのない働き方をしている。そして途上国にしょっちゅう出張していくわけですが。
コロナ禍で出張もなくなり、リモートワークも広がってきました。
リモートができない職種の方もいらっしゃるので申し訳ない気持ちもどこかにありつつも、このチャンスに働き方や生き方を見直すというひとも多いのでは。
京都では、ほんの数日だけだったのでドロップインでコワーキングスペースを使ってみました。
一つ目は「.andwork kyoto」
ホテル一体型で、ビルの8階にあって開放的な雰囲気です。
キッチンでコーヒーなどが好きなだけ飲めて、夕方のハッピーアワーにはビールも込み!
(プラン次第らしいですが)
落ち着くデスクスペースもラウンジスペースもあり、さらには個人でオンライン会議に出るときは「電話ブース」という小さなボックスを使うことができます。
これで回りに気兼ねなくしゃべることができる。
あんまり声がでかいともちろん響くけどね。
良心的でフレンドリーな雰囲気でとても良かった。
仕事もいい感じに進みました。周囲に仕事しているひとたちがいるってたまにはいいですね。
しかも街中の便利なところにあります。






もう一か所利用したのはこちら。
「Space Kante」
こちらはキャンペーンでドロップインが1,000円と大変お得。
ラウンジもカフェのようなスタイルでいい感じの雰囲気。
何より、本棚(書店)があるところが最高です。
すみません、こちらの方は内部の写真無し。
電話ブースみたいなものはなかったので、会議の時はラウンジのオープンスペースでしたが、それほど込み合っていなかったので問題なく使うことはできました。
でもやっぱり、個別ブースがあると助かるかな。
★
京都では、泊まりたいなと思ったホテル(二か所)に泊まることができたのと、お会いしたいと思った方お二方にお会いしてお食事などできたことが本当にラッキーでした。
印象的な旅になりましたが、今日はコワーキングスペースの報告だけ。
もし、リモートワークが許される環境なら、どんどん新しい生き方働き方にチャレンジしてみるのがいいと思います。
わたしもどんどん、次にシフトしていきたいなと思っています。
紅葉はこのときまだまだほんのりでしたが、少しだけお寺巡りなどしてほんとうにリラックスした時間をすごすことができました。
でも、いちおうリモートワークだから日中は仕事。
ずっと遊んでいるわけにはいかないし時間もなかったけれど、息抜きにはなりました。
仕事がちょうど一気に忙しくなってしまったけど!
続きはまた。


↑これ、古民家を改装したブルーボトルコーヒー。おしゃれだ。
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。