少し前に毎朝続けている瞑想が
ついに1,000回目を迎えました
今日はもう1,002回目だけど
瞑想、あるいはメディテーション
世界の名だたるビジネスマンや、
日本でも色んなひとがやっているけど、
言葉で語るのはむずかしい
仕事、踊り、生き方、
全てに通じるものだと思います
メディテーションは
修行して積み重ねていくものではなく
少しずつそぎ落としていくものだと思います
わたしはHeadspaceというアプリを使っています
今は、この大変な時期に合わせて
いろんなこころ安らぐコンテンツを毎日用意してくれています
瞑想以外でも

瞑想って、なにも座って目を閉じて呼吸することだけでもなくて
わたしにとっては、
ダンスも瞑想に近いときがあります
ジャーナリング熱があるので、
ノートに無心に書いていることも似ています

そして今は、
ただひたすらに
作家ベッシー・ヘッドの描いた小説の中の
1960年代のボツワナの農村と、
アパルトヘイトを生きた青年の心の闇と太陽、
色んなものを全身で(心と体で!)感じているとき
少し似たような感覚です
没頭をする
ということも「削ぎ落とす」行為の一つなのでしょうね
お裁縫に夢中になっているとか
お料理に夢中になっているとか
何かを作っているとか、編み物だとか
そういうものでも少し似たような効果がありますね

瞑想をしているひとも
とくにしていないひとも
「削ぎ落とす」ということは大切なのかもしれませんね
どうか心を穏やかに

*ヘッダー画像を変えました
PC版のブログの方がよく見えると思います
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト


ついに1,000回目を迎えました
今日はもう1,002回目だけど
瞑想、あるいはメディテーション
世界の名だたるビジネスマンや、
日本でも色んなひとがやっているけど、
言葉で語るのはむずかしい
仕事、踊り、生き方、
全てに通じるものだと思います
メディテーションは
修行して積み重ねていくものではなく
少しずつそぎ落としていくものだと思います
わたしはHeadspaceというアプリを使っています
今は、この大変な時期に合わせて
いろんなこころ安らぐコンテンツを毎日用意してくれています
瞑想以外でも

瞑想って、なにも座って目を閉じて呼吸することだけでもなくて
わたしにとっては、
ダンスも瞑想に近いときがあります
ジャーナリング熱があるので、
ノートに無心に書いていることも似ています

そして今は、
ただひたすらに
作家ベッシー・ヘッドの描いた小説の中の
1960年代のボツワナの農村と、
アパルトヘイトを生きた青年の心の闇と太陽、
色んなものを全身で(心と体で!)感じているとき
少し似たような感覚です
没頭をする
ということも「削ぎ落とす」行為の一つなのでしょうね
お裁縫に夢中になっているとか
お料理に夢中になっているとか
何かを作っているとか、編み物だとか
そういうものでも少し似たような効果がありますね

瞑想をしているひとも
とくにしていないひとも
「削ぎ落とす」ということは大切なのかもしれませんね
どうか心を穏やかに

*ヘッダー画像を変えました
PC版のブログの方がよく見えると思います
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。