先週のコンペ直後から
ひどい風邪をひいて未だに引きずっている。
山ほどの予定を抱えすぎて、
もう休め、というサインか。
★
もちろん、
コンペに向かっては血と汗と涙が滲むほどの努力を!
という考え方もある。
プレッシャーもすごい。
仕事でも何でも、
「やらねばならない」の強迫観念を引き起こす
きっかけにあふれている世界。
★
だからそこをあえて手放してみればいいんじゃないかなと思う。
案外、やらねばならない、なんてものはほとんどない。
ひとはみんな、日々の限られた時間の中で
体力とメンタルパワーの中でやりくりしなきゃならないのだから。
忙しい世界は、(特に東京での生活は)
そんな強迫観念にあふれていてせわしない。
焦りを促し、ひとを煽るような宣伝文句は、
結局のところ、自分軸ではなくて
他人軸でひとを振り回す。
★
だから、
雨音に耳を傾けてみる。
地球規模で考えると、
東京で静かな雨が降り、
わたしがお勤めしていたジンバブエのハラレや
アフリカの都市部に雨は降り、
ボツワナのセロウェ村に雨は降り、
タンザニアのサバンナにはスコールがやってくる。
そのことを考えるだけで、
この地球に生きているってそのことだけですごいし、
目の前のことにそそぐ「やらねば」という
他者から発されて触発されたネガティブエネルギーは、
大地から自分のお腹を通して発される
穏やかで確実なパワーとなる。
★
だから。
まずは、やらねばならない、を手放そう。


以下のフレーズが心に響く。
(ちなみに、Facebookに投稿したのにこれに「いいね」したひとはなんとたったおひとり。誰の心にも響かないのかしら????)
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜>
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト



ひどい風邪をひいて未だに引きずっている。
山ほどの予定を抱えすぎて、
もう休め、というサインか。
★
もちろん、
コンペに向かっては血と汗と涙が滲むほどの努力を!
という考え方もある。
プレッシャーもすごい。
仕事でも何でも、
「やらねばならない」の強迫観念を引き起こす
きっかけにあふれている世界。
★
だからそこをあえて手放してみればいいんじゃないかなと思う。
案外、やらねばならない、なんてものはほとんどない。
ひとはみんな、日々の限られた時間の中で
体力とメンタルパワーの中でやりくりしなきゃならないのだから。
忙しい世界は、(特に東京での生活は)
そんな強迫観念にあふれていてせわしない。
焦りを促し、ひとを煽るような宣伝文句は、
結局のところ、自分軸ではなくて
他人軸でひとを振り回す。
★
だから、
雨音に耳を傾けてみる。
地球規模で考えると、
東京で静かな雨が降り、
わたしがお勤めしていたジンバブエのハラレや
アフリカの都市部に雨は降り、
ボツワナのセロウェ村に雨は降り、
タンザニアのサバンナにはスコールがやってくる。
そのことを考えるだけで、
この地球に生きているってそのことだけですごいし、
目の前のことにそそぐ「やらねば」という
他者から発されて触発されたネガティブエネルギーは、
大地から自分のお腹を通して発される
穏やかで確実なパワーとなる。
★
だから。
まずは、やらねばならない、を手放そう。


以下のフレーズが心に響く。
(ちなみに、Facebookに投稿したのにこれに「いいね」したひとはなんとたったおひとり。誰の心にも響かないのかしら????)
In the end, only three things matter;
how much you loved,
how gently you lived and
how gracefully you let go of things not meant for you.
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜>
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。