かねてより作業をしておりました旅エッセイ本。
『ルプララの月ウブドの神さま』をKindleで出しました!
少しずつ時間を取って細切れに書き、
ゴールデンウィークでちょっとまとめて作業して
ようやっと仕上がった本です。
旅行記というものでも紀行文ということでもありませんので
ガイド的に使うというものでもありません。
そのとき感じたことなどを素直につづっています。
ひとつずつ場所ごとに分けて時間軸は関係なく書き進めました。
古い話も最近の話も出てきます。
分量が多くなってしまったので、
ここから先、2万字〜3万字程度ごとにまとめて
一冊ずつ出したいと思います。
手に取って、(電子書籍だから手に取れないけどな)
軽く読んでいただけたらとってもうれしいです
心を込めて、綴りました。



Amazonより:

大学生のときのボツワナ&南アでの2か月と
作家ベッシー・ヘッド(ベッシー・アメリア・エメリー)との
「つきあい」について書いたこちらのKindle本も、
まだ読んでいない方はぜひ読んでください!!
熱がたくさんこもってます



あと、これは、実用書?
2016年のものですが、かなり細かい記録と同時に
感じたことも綴っています。
この経験をきっかけに、
「心と身体を温めるリラックスベリーダンス」をはじめました。
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜>
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト


『ルプララの月ウブドの神さま』をKindleで出しました!

少しずつ時間を取って細切れに書き、
ゴールデンウィークでちょっとまとめて作業して
ようやっと仕上がった本です。
旅行記というものでも紀行文ということでもありませんので
ガイド的に使うというものでもありません。
そのとき感じたことなどを素直につづっています。
ひとつずつ場所ごとに分けて時間軸は関係なく書き進めました。
古い話も最近の話も出てきます。
分量が多くなってしまったので、
ここから先、2万字〜3万字程度ごとにまとめて
一冊ずつ出したいと思います。
手に取って、(電子書籍だから手に取れないけどな)
軽く読んでいただけたらとってもうれしいです

心を込めて、綴りました。



Amazonより:
「旅というものは不思議なもので、実にパーソナルだ。いつどこに、何をしに、何を思い、どんな気持ちで行くのか。どんな季節やタイミングで行くのか。その全てで心に感じることはまったく異なり、印象に残ることも全く変わり、しかもたとえ誰かと一緒に行ったとしても、実は見ているものや感じているものがまったく違うのだから面白い。
旅は、パーソナル。
だからこそ、ひとりで行くのではないかなと思う。
自分の中で、過去の時間と、それに続く現在の日常の軌跡と、何らかのささやかな外部要因がきっかけとなったとき、心の中でぼたん雪のように降り積もっていた思いみたいなものが露わになるような、ほんの限られた時間。明確な理由なんて、そこにはないのかもしれない。」(本文より)
アフリカ雑貨オンラインショップオーナー、ベリーダンサー、国際協力・アフリカビジネスコンサルタント。
3種類の「名刺」を持つ著者による旅エッセイ。
仕事でアフリカ各国を始めとした途上国に行く日常を過ごしている著者。
どこか遠くの非日常において感じた生活のこと。
なぜ旅に出るのかということ、普段ブログに綴っている旅のことを、素直に掘り下げてみれば、日々のあわただしい生活の中で見えなかった深いものが見えてくる。
この地球には、まだまだ行ったことがないところがたくさんある。
だからこそ、自分がその場所で感じたことをすこしでも形として残すために綴る、緩やかな旅エッセイ。
【目次】
金沢ぼたん雪(石川県金沢市)2019年2月
ぼたん雪
古民家に息づくモダン
メディテーションと思索
旅の時間、自由時間
旅と出会い
旅と泊まる場所、美味しいもの
旅と本
ウブドの森、夜明けの神様(インドネシア バリ島)2018年9月
ヨガと瞑想
島の恵み
ウブドの森、夜明けの神様
日常から切り離された瞑想のディープなところへ
ウブドの街の神様
旅とノート
神様のいる島
ルプララの月(ジンバブエ ルプララ)2007年5月
ジンバブエに暮らす
あるダンサーとの出会い
ヨガとベリーダンスのリトリート
旅する自由時間

大学生のときのボツワナ&南アでの2か月と
作家ベッシー・ヘッド(ベッシー・アメリア・エメリー)との
「つきあい」について書いたこちらのKindle本も、
まだ読んでいない方はぜひ読んでください!!
熱がたくさんこもってます




あと、これは、実用書?
2016年のものですが、かなり細かい記録と同時に
感じたことも綴っています。
この経験をきっかけに、
「心と身体を温めるリラックスベリーダンス」をはじめました。
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜>
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。