朝だけいつもラジオを聴いているのだが
(もちろんテレビはないので)
珍しくJ-waveでジンバブエのニュースが取り上げられていた。
こちらのCNNの記事を元にしたのかな?わからないけれど。
Zimbabwe spent thousands of dollars on judges' wigs -- and people aren't happy

この伝統的な法衣とカツラをまとう裁判官の姿は
よく新聞などにも出ているものなので、今に始まったことではない。
アフリカ各国は、かなりヨーロッパ(旧宗主国)の伝統を重んじる風習がまだ根強い。
かなり形式にこだわるところも特徴的だ。
このカツラは馬の毛で作られた高級品で、英国にオーダーされるのだそうだ。
一つ当たり$2,428(約27万円)で64個なので155,000ドル(約1,700万円)とのこと。
これが国内独立系の新聞に載り激しく批判されているらしい。
★
ジンバブエは先般のサイクロンIdaiと洪水被害で死者も多数出ていて
甚大な被害を被っているとき。
経済状況も不安定なニュースを聴く。
このように社会的な不安や、危機が迫っているタイミングで
いつも必ずと言っていいほど政府批判のこういう記事が出てくる。
ネタをずっと温めてリリースタイミングを見計らっているのか?というくらい。
これを、J-waveみたいなところや各国のメディアが世界中に報道すれば、
ジンバブエ政府の印象は落ちることになるものね。
そこが狙いでしょうか。と勘ぐってしまう。
★
何はともあれ、
当の英国では、このカツラの伝統は簡略化されつつあるのだそうで、
早くジンバブエもこういう形式ばったやり方を変えていってほしいものです。
そして、早く被災した多くの人々が平和に安全に暮らせるように祈るばかり。
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜>
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト


(もちろんテレビはないので)
珍しくJ-waveでジンバブエのニュースが取り上げられていた。
こちらのCNNの記事を元にしたのかな?わからないけれど。
Zimbabwe spent thousands of dollars on judges' wigs -- and people aren't happy

この伝統的な法衣とカツラをまとう裁判官の姿は
よく新聞などにも出ているものなので、今に始まったことではない。
アフリカ各国は、かなりヨーロッパ(旧宗主国)の伝統を重んじる風習がまだ根強い。
かなり形式にこだわるところも特徴的だ。
このカツラは馬の毛で作られた高級品で、英国にオーダーされるのだそうだ。
一つ当たり$2,428(約27万円)で64個なので155,000ドル(約1,700万円)とのこと。
これが国内独立系の新聞に載り激しく批判されているらしい。
★
ジンバブエは先般のサイクロンIdaiと洪水被害で死者も多数出ていて
甚大な被害を被っているとき。
経済状況も不安定なニュースを聴く。
このように社会的な不安や、危機が迫っているタイミングで
いつも必ずと言っていいほど政府批判のこういう記事が出てくる。
ネタをずっと温めてリリースタイミングを見計らっているのか?というくらい。
これを、J-waveみたいなところや各国のメディアが世界中に報道すれば、
ジンバブエ政府の印象は落ちることになるものね。
そこが狙いでしょうか。と勘ぐってしまう。
★
何はともあれ、
当の英国では、このカツラの伝統は簡略化されつつあるのだそうで、
早くジンバブエもこういう形式ばったやり方を変えていってほしいものです。
そして、早く被災した多くの人々が平和に安全に暮らせるように祈るばかり。
==
■ Amelia Oriental Dance (Facebookpage)
■ 『心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』
■ The Rhythm of Sunrise 〜ベリーダンサーAmeliaラジオ〜>
■ Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。