ブログ『あふりかくじらの自由時間』へお越しくださりありがとうございます。

ベリーダンサー&オーガナイザー
ベリダンサーAmeliaとして、活動していること、お知らせや思いを綴っています。
ダンサー名は、敬愛する南アフリカ&ボツワナの作家Bessie Amelia Emery (Head)(ベッシー・ヘッド)のお名前からいただきました。
6歳でクラシックバレエを習い、仕事でジンバブエ滞在中にベリーダンスをはじめ、
2007年以降は東京で学び、ショーやイベント出演のほか、ワークショップやハフラ(ベリーダンスのパーティ)主催をしています。2015年からアルゼンチンタンゴをはじめました。
主な活動は、
ベリーダンスに関するお知らせは、Facebookページにアップしています。
■ Amelia Oriental Dance
■ Instagram (Amelia Oriental Dance)
■ショー・イベント出演・ワークショップ等のお問い合わせは amelia.dance800(あっと)gmail.com まで

国際協力(開発)コンサルタント/アフリカビジネス/
現在、国際協力コンサルティング会社でコンサルタントとしてお仕事をしています。
これまで、アフリカでのビジネス、マイクロファイナンス、ソーシャル・インクルーシブビジネス、金融包摂、イノベーション等々のテーマで、コンサルティングのお仕事、ODA関連のお仕事をしています。2005-2007年、ジンバブエに滞在。
学部生時代から、継続してアフリカに関わっています。
このブログでは、お仕事に関連するテーマだけでなく、広くアフリカや他の地域の途上国に関することなどを幅広く書いています。(経歴は下に書かれています)
上記に加え広報・PR・ブランディング分野にも注力しています。
■ お仕事関連のご依頼、講演・執筆等のご相談はこちらのメッセージフォームまで
スナックひとみ
開発コンサルタントによる異業種交流オンライン『スナックひとみ』をやっています。
note
YouTube
『スナックひとみ』Facebookページはこちら
オンラインショップRupurara Moon African Beads & Craft
2009年より、アフリカ雑貨・アクセサリ等のオンラインショップ「Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト」をやっています。
様々なアフリカの国で、現地で作られた品質の良いものを集めています。
アーティスト作品でも、日用品でも、ほんの少しだけ違う特別なもので、誰かの日常に馴染むような素敵なものをご紹介したいと思っています。
いろんな国に、そこの人たちがデザインして作る素敵なものたちがたくさんあります。
ブログでは、オンラインショップ、アフリカ雑貨を巡るあれこれ、ショップのお知らせなどを書いています。
■オンラインショップはこちら
Rupurara Moon African Beads & Crafts

+ライフワークとして…
南アフリカ出身の作家ベッシー・ヘッド(ベッシー・アメリア・エメリー)(1937-1986)の小説の日本語版の出版を目指して、現在出版社を探しています。(翻訳原稿はあります)
同時に、ベッシー・ヘッドについて多くのひとに知ってもらうべく、noteのマガジンに書きまとめています。
===
Profile
■著書
『ルプララの月ウブドの神さま』(Kindle)
■ソーシャル
Twitter
Instagram
Youtube
■掲載記事等
2019年8月TICAD7に合わせてインタビューしていただきました。
ダンス、アート、文学。アフリカに学んだ「ワクワクに正直に生きる」

お問い合わせ・メッセージはこちらからお願いします
このブログでは私、hitomi/あふりかくじら/ベリーダンサーAmeliaが、アフリカのこと、日々のこと、ベリーダンスのこと、旅のことなどを自由に書いています。
私は、主に以下の3つの「名刺」を持っています。
■ ベリーダンサーAmelia
■ 国際協力・アフリカビジネスコンサルタント
■ オンラインショップRupurara Moon African Beads & Crafts
私は、主に以下の3つの「名刺」を持っています。
■ ベリーダンサーAmelia
■ 国際協力・アフリカビジネスコンサルタント
■ オンラインショップRupurara Moon African Beads & Crafts

ベリーダンサー&オーガナイザー
ベリダンサーAmeliaとして、活動していること、お知らせや思いを綴っています。
ダンサー名は、敬愛する南アフリカ&ボツワナの作家Bessie Amelia Emery (Head)(ベッシー・ヘッド)のお名前からいただきました。
6歳でクラシックバレエを習い、仕事でジンバブエ滞在中にベリーダンスをはじめ、
2007年以降は東京で学び、ショーやイベント出演のほか、ワークショップやハフラ(ベリーダンスのパーティ)主催をしています。2015年からアルゼンチンタンゴをはじめました。
主な活動は、
- 「心と身体を温めるリラックス・ベリーダンス」(初心者向け)
- 「ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス」(*お休み中です)
- 「ハフラde自由時間」
ベリーダンスに関するお知らせは、Facebookページにアップしています。
■ Amelia Oriental Dance
■ Instagram (Amelia Oriental Dance)
■ショー・イベント出演・ワークショップ等のお問い合わせは amelia.dance800(あっと)gmail.com まで

国際協力(開発)コンサルタント/アフリカビジネス/
現在、国際協力コンサルティング会社でコンサルタントとしてお仕事をしています。
これまで、アフリカでのビジネス、マイクロファイナンス、ソーシャル・インクルーシブビジネス、金融包摂、イノベーション等々のテーマで、コンサルティングのお仕事、ODA関連のお仕事をしています。2005-2007年、ジンバブエに滞在。
学部生時代から、継続してアフリカに関わっています。
このブログでは、お仕事に関連するテーマだけでなく、広くアフリカや他の地域の途上国に関することなどを幅広く書いています。(経歴は下に書かれています)
上記に加え広報・PR・ブランディング分野にも注力しています。
■ お仕事関連のご依頼、講演・執筆等のご相談はこちらのメッセージフォームまで
スナックひとみ
開発コンサルタントによる異業種交流オンライン『スナックひとみ』をやっています。
note
YouTube
『スナックひとみ』Facebookページはこちら
オンラインショップRupurara Moon African Beads & Craft
2009年より、アフリカ雑貨・アクセサリ等のオンラインショップ「Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト」をやっています。
様々なアフリカの国で、現地で作られた品質の良いものを集めています。
アーティスト作品でも、日用品でも、ほんの少しだけ違う特別なもので、誰かの日常に馴染むような素敵なものをご紹介したいと思っています。
いろんな国に、そこの人たちがデザインして作る素敵なものたちがたくさんあります。
ブログでは、オンラインショップ、アフリカ雑貨を巡るあれこれ、ショップのお知らせなどを書いています。
■オンラインショップはこちら
Rupurara Moon African Beads & Crafts

+ライフワークとして…
南アフリカ出身の作家ベッシー・ヘッド(ベッシー・アメリア・エメリー)(1937-1986)の小説の日本語版の出版を目指して、現在出版社を探しています。(翻訳原稿はあります)
同時に、ベッシー・ヘッドについて多くのひとに知ってもらうべく、noteのマガジンに書きまとめています。
===
Profile
Hitomi Yokoyama
あふりかくじら/Amelia
オリエンタルダンス
オンラインショップ 「Rupurara Moon African Beads and Crafts」
国際協力コンサルタント
1976年生まれ。小学校6年から中学2年まで米国アラスカ州アンカレジに滞在。
明治学院大学国際学部にてアフリカ研究のゼミに所属。ある日、ふと足を踏み入れた古本屋でアフリカ文学短篇集を手に取ったことから、南アフリカ出身の作家ベッシー・ヘッドと運命的にめぐり合い、彼女の遺した書簡・原稿などを求めて、南アフリカ共和国、ボツワナ共和国にて2か月間リサーチ。
英国スコットランド・エディンバラ大学アフリカ研究センター修士課程、民間企業勤務を経て2005年から2007年まで外務省専門調査員(在ジンバブエ日本大使館)として勤務。帰国後、JICA専門嘱託、JETRO嘱託職員を経て、現在は再び開発コンサル企業にて国際協力コンサルタントとして勤務。
2009年にオンラインショップ「Rupurara Moon African Beads and Crafts」をオープン。
オリエンタルダンサー(ベリーダンサー)として、国内外でショーやイベント出演、ワークショップなどを開催している。
■著書
『ルプララの月ウブドの神さま』(Kindle)
『子宮の声をきいてごらん: 子宮筋腫と手術をめぐる心とからだの記録 』(Kindle)
■メインサイト
「あふりかくじらの自由時間」
■メインサイト
「あふりかくじらの自由時間」
■ソーシャル
Youtube
■掲載記事等
2019年8月TICAD7に合わせてインタビューしていただきました。
ダンス、アート、文学。アフリカに学んだ「ワクワクに正直に生きる」

お問い合わせ・メッセージはこちらからお願いします
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。