TICADVIフォローアップ・国際シンポジウム “アフリカの持続可能な開発に向けた産業人材育成”
015年9月の国連総会で採択された持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)においても、グローバルな課題に配慮しつつ持続可能な経済成長を続け、貧困削減を達成するための重要な前提条件として、人材育成の重要性が、複数の箇所で指摘されています。また、2016年8月に日本政府の主導で行われた第6回アフリカ開発会議(TICADVI)でも、アフリカの産業人材育成の必要性が同様に述べられています。しかし、労働市場は常に変化しており、それをいかに的確かつタイムリーに捉え、柔軟に人材を育てるかは大きな課題として残されています。
こうした状況を踏まえ、JICAと名古屋大学では、アフリカに投資する日本の民間企業の人材需要と絡めながら、アフリカの産業人材育成に関する課題と展望を議論する国際シンポジウムを開催します。パネリストのうち2名は産業人材育成制度の大規模な改革を実施しているエチオピアと南アフリカからの参加者で、両国における政府と人材育成調整機関の視点からその取り組みを紹介します。日本からは、この分野におけるJICAの取り組みと課題を紹介するとともに、日本の民間企業の立場からディスカッサント(討論者)が議論に加わる予定です。
(JICA研究所案内より)
★
それにしても、三井物産戦略研究所の白戸圭一氏は、もちろん元ジャーナリストだけあって、視点もシャープだが選ぶ言葉もシャープで辛口。そして、微かに誰かを追求するかのような響きがあると感じるのはわたしだけか?
でも、人にものを伝えるというインパクトって、そういう語りと姿勢からくるかもしれない。
とおもうと、わたしにはそんな技能はない。
(どちらかというと、そういうところとは違う路線で物事を伝えたいけど)
興味深かった。
★
以下ツイートまとめ。
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
TICAD VIフォローアップシンポジウム『アフリカの持続可能な開発に向けた産業人材育成』参加
2017/02/23 14:15:52
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
日本でいう経済成長のときの産業人材育成とアフリカにおける産業人材育成の決定的な違い。日本では国内企業が国内市場で経済発展して来た。アフリカの経済発展の起爆剤は外資。人材ニーズの違いはどこか。#アフリカ産業人材育成 #TICADフォローアップ #白戸圭一氏
2017/02/23 15:58:42
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
かつての日本の市場は国内市場、アフリカでは域内市場とアジアも含む。かつての日本と違う。日本企業のアフリカビジネスにおける実態。ニーズ。それに見合う人材とは。#アフリカ産業人材育成 #TICADフォローアップ #白戸圭一氏
2017/02/23 16:00:37
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
JETROの「在アフリカ進出日系企業実態調査」に基づく日本企業による問題意識。人材は大切だが、規制・法令の整備など、環境のところに大きなリスクを感じている企業が圧倒的。考えてみれば当然か。#アフリカ産業人材育成 #白戸圭一氏 #TICADフォローアップ
2017/02/23 16:04:22
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
アフリカ産業人材育成のキーワード。Organic, life-long, skill-knowledge-attitude。それから技能認定枠組みの公平性。認定される意味。インクルーシブネス。#アフリカ産業人材育成
2017/02/23 16:20:23
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
民間セクターは政府に対して本当にアフリカ人材育成を求めているのか?政府に対して?#アフリカ産業人材育成
2017/02/23 16:23:51
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
シンポジウムのモデレーターわかりやすいまとめ。#アフリカ産業人材育成
2017/02/23 16:30:06
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
公的機関が提供できるのは企業の即戦力となる人材では恐らくない。土台となるような部分。それ以上はその企業の中で。内発的な開発力。その企業にあった人材として自分自身を開発する力。ふむ。 #アフリカ産業人材育成
2017/02/23 16:45:46
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
「インフォーマルセクターにサービスセクターが多いのはfix assetが少なくてもできるから。日本政府ができることはそれ以外の部分の支援」うむ…。シンプルストレートではある。#アフリカ産業人材育成
2017/02/23 16:56:03
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
白戸圭一氏がストレートで辛口で面白い。説得力がある。インパクトある。論説は若干強引な方が、議論は面白い場合も多いんだな。まとめるのうまいな…(Д` )#アフリカ産業人材育成
2017/02/23 16:58:46
あふりかくじらRupurara Moon@africanwhale
アジアとアフリカの賃金水準の違い。アフリカの賃金水準の高さを、どうやって国際競争力があるところまでできるかが、日本企業がビジネスをやりたいと思うかの課題。#アフリカ産業人材育成
2017/02/23 17:01:20
ちなみに白戸氏のこの本は有名。面白かったけど。

■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』(不定期開催WS)

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。