このところ、告知やイベントのことばかり書いて力尽きてしまうので、ちょいと息抜きに違うことを。
片桐はいりさんの『わたしのマトカ』を読んだ。
このひとのエッセイは好きだ。
『グアテマラの弟』というのを読んだことがある。
★
『わたしのマトカ』はかの有名な映画「かもめ食堂」の撮影のために滞在したフィンランドのこと、そのあとの一人旅のこと、帰国したあとの余韻のことまでかかれていて、なんともいい感じ。
フィンランドには行ったことがない(トランジットはあるけど)ので、夢想する。
このひとの文章は小気味良く笑わせてくれるし、嫌味もなくとても心地が良い。
変に格好つけてちょこっとおしゃれぶった女流作家のエッセイも少なくない中、この軽い身近感がたまらない。
こういうエッセイがとても好き。
旅ものだとさらに好き。
★
わたしものんびりこういう文章をかき集めて、またKindle本にしたいなと思ってる。
いつできるかな〜。地道にやっていこう。
のんびり綴りたい思いがたくさんある。
(「ざんざんザンビア日和」は途中になってしまっているけど。まとめたいなぁ・・・)

・・・いま思ったけど、「のんびり」が頻出している。
やっぱりのんびりしたいんだ自分。
★
■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』(不定期開催WS)

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト
■Twitter

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"
片桐はいりさんの『わたしのマトカ』を読んだ。
このひとのエッセイは好きだ。
『グアテマラの弟』というのを読んだことがある。
★
『わたしのマトカ』はかの有名な映画「かもめ食堂」の撮影のために滞在したフィンランドのこと、そのあとの一人旅のこと、帰国したあとの余韻のことまでかかれていて、なんともいい感じ。
フィンランドには行ったことがない(トランジットはあるけど)ので、夢想する。
このひとの文章は小気味良く笑わせてくれるし、嫌味もなくとても心地が良い。
変に格好つけてちょこっとおしゃれぶった女流作家のエッセイも少なくない中、この軽い身近感がたまらない。
こういうエッセイがとても好き。
旅ものだとさらに好き。
★
わたしものんびりこういう文章をかき集めて、またKindle本にしたいなと思ってる。
いつできるかな〜。地道にやっていこう。
のんびり綴りたい思いがたくさんある。
(「ざんざんザンビア日和」は途中になってしまっているけど。まとめたいなぁ・・・)

・・・いま思ったけど、「のんびり」が頻出している。
やっぱりのんびりしたいんだ自分。
★
■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』(不定期開催WS)

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。