ザンビア。
早くも23日目。
今日もまた一つ、この街に詳しくなってしまった自分を客観的に見て、早く去らなきゃなんてことを思う。これはわたしの悪い癖。
慣れることが心地いいくせに、同時に去りたくなってしまう。
ずっといることがなかなかできない。
★
それにしても、日本とはまるで違って、たったひとつのものごとを進めるためにものすごい時間と手間がかかる。
それでも集めた情報で、足で稼いで出向いていけば、ものごとが好転したりする。
日本的感覚は相変わらずまったく理解されないし、それは仕方のないことではもちろんあるのだけれど、ありえないくらいの誰かが何かをくれるのが当然と思ってずーっと待っている姿勢とお金を要求されるのは、ストレートに言うともうたくさんですな。
毎日。毎日。毎日・・・。→ 遠い目。
あと、今日も全館一滴の水もなし。
トイレにもいけませぬ。

ショッピングモールにわざわざ車で出向いていっていつも思います。
水と電気のあるお手洗いってなんてすばらしいのだろうと。

★
さてさて。
こまめに書いておこうかなって思うんだけれど、アトランタに到着したZambelly創始者ベリーダンサーのエリザベス・ヴィルヘルム。
新しいお仕事と生活のはじまりです。
でも、なんともうすでに新しい街でのイベントが決まっているらしいです。しかも今週末。
相変わらず、とんでもないひとです。
初めての街ですよ?すでにそこまで。オーディションがどうたらとか言っているし。そんなんもうオーガナイズしてんのか・・・。すごすぎる。
★
今日は、ベリーダンス業界の新しい方向性についてものすごく議論が盛り上がりました。
また長チャットしちった。楽しすぎる
やっぱりベリーダンス業界ってもう変わらなきゃってときに来てるんだろうなといつも思います。
日本のベリーダンス業界も飽和状態になってきた感もある。
ここからひとつブレイクスルーをしていくことが大事なのではないかと。
ベリーダンサーの皆さん。
皆さんの中で、ベリーダンスをやってきてもっともすばらしかった経験ってなんですか?
この答えは、時間をかけて考えていきましょうよ。一緒に。
★
エリザベスからものすごいたくさんのアイディアがあふれてきていて、大興奮しています。
これからのベリーダンス業界、変わっていけるといいね。
★
では。
ルサカはもう22時をすぎちゃった。
おやすみなさい。
あふりかくじら/Amelia
追記:
ところで最近また「ベリーダンス ターン」で検索されてくる方わりといらっしゃるようですけれども、『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』はまさに必要とされていることかと思います。
わたしのザンビア出張は10月末までですが、帰国後年内には開催できるようバレリーナのAYAKO先生と一緒に調整していきたいと思います。
またパワーアップしますよ!!
Facebookページをチェックしておいてくださいね!!
→ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』

■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』(不定期開催WS)

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト
■Twitter

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"
早くも23日目。
今日もまた一つ、この街に詳しくなってしまった自分を客観的に見て、早く去らなきゃなんてことを思う。これはわたしの悪い癖。
慣れることが心地いいくせに、同時に去りたくなってしまう。
ずっといることがなかなかできない。
★
それにしても、日本とはまるで違って、たったひとつのものごとを進めるためにものすごい時間と手間がかかる。
それでも集めた情報で、足で稼いで出向いていけば、ものごとが好転したりする。
日本的感覚は相変わらずまったく理解されないし、それは仕方のないことではもちろんあるのだけれど、ありえないくらいの誰かが何かをくれるのが当然と思ってずーっと待っている姿勢とお金を要求されるのは、ストレートに言うともうたくさんですな。
毎日。毎日。毎日・・・。→ 遠い目。
あと、今日も全館一滴の水もなし。
トイレにもいけませぬ。

ショッピングモールにわざわざ車で出向いていっていつも思います。
水と電気のあるお手洗いってなんてすばらしいのだろうと。

★
さてさて。
こまめに書いておこうかなって思うんだけれど、アトランタに到着したZambelly創始者ベリーダンサーのエリザベス・ヴィルヘルム。
新しいお仕事と生活のはじまりです。
でも、なんともうすでに新しい街でのイベントが決まっているらしいです。しかも今週末。
相変わらず、とんでもないひとです。
初めての街ですよ?すでにそこまで。オーディションがどうたらとか言っているし。そんなんもうオーガナイズしてんのか・・・。すごすぎる。
★
今日は、ベリーダンス業界の新しい方向性についてものすごく議論が盛り上がりました。
また長チャットしちった。楽しすぎる

やっぱりベリーダンス業界ってもう変わらなきゃってときに来てるんだろうなといつも思います。
日本のベリーダンス業界も飽和状態になってきた感もある。
ここからひとつブレイクスルーをしていくことが大事なのではないかと。
ベリーダンサーの皆さん。
皆さんの中で、ベリーダンスをやってきてもっともすばらしかった経験ってなんですか?
この答えは、時間をかけて考えていきましょうよ。一緒に。
★
エリザベスからものすごいたくさんのアイディアがあふれてきていて、大興奮しています。
これからのベリーダンス業界、変わっていけるといいね。
★
では。
ルサカはもう22時をすぎちゃった。
おやすみなさい。
あふりかくじら/Amelia
追記:
ところで最近また「ベリーダンス ターン」で検索されてくる方わりといらっしゃるようですけれども、『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』はまさに必要とされていることかと思います。
わたしのザンビア出張は10月末までですが、帰国後年内には開催できるようバレリーナのAYAKO先生と一緒に調整していきたいと思います。
またパワーアップしますよ!!

Facebookページをチェックしておいてくださいね!!
→ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』

■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』
■ 『ベリーダンサーのためのバレエ・エッセンス』(不定期開催WS)

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。