ザンビア42日目。
今回の滞在のカウントダウン。今日を入れて4日。
最終週。
仕事もここでのプライベートもたくさん動いてきていて、ばたばただけどイキイキした感触に満ちている。月曜になって空気が変わった。
★
今朝のオフィスでの月曜朝定例会議で、その内容をみんなにシェアしてみた。
「断捨離」とは、我がプロジェクト先の活動に実は大いに関係ある考え方なのだ。
まず、断って切り離すという視点を持つこと。
例えばクローゼットの中に3年前に買ったけれど一度も着ていないスーツがあったら。
それを手放すこと。それによって得られるもの。軽くなる心とコスト。
サンクコストは気にするなということ。
DAN-SHA-RICut outGive away / Through awayLeave
・・・とメモを書いて廊下の掲示板に張り出した。
掲示板には、オフィスの環境改善、課題等たくさんのことについて貼り出されていて、毎週皆で進捗をブリーフィングしている。
★
ルサカのような都市部でミニマリストがどれくらいいるのか気になるところであるが、少なくとも我がプロジェクト先のオフィスで考え方はなるほどと思ってもらえた様子。
下地があるからなんだとは思うけど、「断捨離」という考え方は良いコントリビューションだったかな。
なんなら、「あふりかくじら式ハッピー・ライフ術」としてザンビアで売り出してみるか。
★
まずは、Rupurara Moonの在庫及び各種店舗用品の膨大なストックという7年越しの大きな大きな課題に挑戦することから。
個人所有のものは断捨離できてもお店のものはできなかった自分を変えようと思う。

↑レトロチックなwimpy(ハンバーガーチェーン店)の内装。
■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト
■Twitter

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"

↑レトロチックなwimpy(ハンバーガーチェーン店)の内装。
■ ↓↓ Kindle本を出しました! ↓↓
■noteマガジン 『ざんざんザンビア日和』

アフリカ(海外生活・情報)ランキングへ
↑ ★ 読まれましたらクリックをお願いいたします! ★ ↑
■オンラインショップ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

■Facebook Page
Facebook "Rupurara Moon African Beads and Crafts"
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。