クリスマスマーケット。

ナイロビの中心地から少し離れた富裕層の多い地域にてたまたま開催されていたので、足を運んでみたのでした

価格もかなり高めで富裕層向けとは思いますが、ケニアをはじめとした東アフリカ発のファッションや雑貨、バッグやアクセサリ、インテリアのハイセンスなブランドがこれだけたくさんあるとは。
中には、外国の方がデザインされているブランドもありますが、ケニアにお店やファクトリーがあるといったパターンもあるみたいです。
ものすごく洗練されたすてきなものがたくさんあって、ため息ものでした。
ひとつひとつぜひ紹介したいです。

Rupurara Moonに仕入れるには、なかなか価格帯が高くて難しいものが多いのですが、それでもたくさんのブランドを見ていることで、素材やデザイン、生産の仕方、ブランディングのことまで、たくさん勉強になりました。

ヨーロッパ系の女性がデザインして、アフリカのどこかの国で材料を調達し、一部の材料はヨーロッパから輸入し、アフリカの工房で作っていて、「ソーシャル」を掲げているブランドって、やっぱりけっこうあるのですね。
それが純粋にRupurara Moonのコンセプトとしている「アフリカで生まれたもの」と言えるのかどうかは、個人的には疑問が残ります。
でも、純粋にすごくすてきなブランドだな
と思うものがたくさんありますし、そんなすてきなものを生み出す外国人女性のセンスとパワー(なかにはキベラスラムで作っているものもあるようです)は尊敬するなぁとつくづく思うのです。

おしゃれでちょっと贅沢なブランドをたくさん堪能したあとは、お約束のマサイマーケット。
ずいぶん違った世界です。
アート&クラフトも、アッパークラスとフリーマーケットレベルではずいぶん雰囲気が違うけれど、どちらもやっぱりすてきなものがたくさんあります。
宝物を探すのは大好き


ここでは大量買いです
ケニア、面白いです。

にほんブログ村

↑ ★ いつもありがとう。 ★ ↑
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+. Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

Facebook "Rrupurara Moon African Beads and Crafts"


ナイロビの中心地から少し離れた富裕層の多い地域にてたまたま開催されていたので、足を運んでみたのでした



価格もかなり高めで富裕層向けとは思いますが、ケニアをはじめとした東アフリカ発のファッションや雑貨、バッグやアクセサリ、インテリアのハイセンスなブランドがこれだけたくさんあるとは。
中には、外国の方がデザインされているブランドもありますが、ケニアにお店やファクトリーがあるといったパターンもあるみたいです。
ものすごく洗練されたすてきなものがたくさんあって、ため息ものでした。
ひとつひとつぜひ紹介したいです。


Rupurara Moonに仕入れるには、なかなか価格帯が高くて難しいものが多いのですが、それでもたくさんのブランドを見ていることで、素材やデザイン、生産の仕方、ブランディングのことまで、たくさん勉強になりました。


ヨーロッパ系の女性がデザインして、アフリカのどこかの国で材料を調達し、一部の材料はヨーロッパから輸入し、アフリカの工房で作っていて、「ソーシャル」を掲げているブランドって、やっぱりけっこうあるのですね。
それが純粋にRupurara Moonのコンセプトとしている「アフリカで生まれたもの」と言えるのかどうかは、個人的には疑問が残ります。
でも、純粋にすごくすてきなブランドだな


おしゃれでちょっと贅沢なブランドをたくさん堪能したあとは、お約束のマサイマーケット。
ずいぶん違った世界です。
アート&クラフトも、アッパークラスとフリーマーケットレベルではずいぶん雰囲気が違うけれど、どちらもやっぱりすてきなものがたくさんあります。
宝物を探すのは大好き




ここでは大量買いです

ケニア、面白いです。

にほんブログ村

↑ ★ いつもありがとう。 ★ ↑
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+. Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

Facebook "Rrupurara Moon African Beads and Crafts"
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。