昨日は一日たいへんではあったけれど、良い一日でした。
お昼過ぎには、プエルトリコ出身のナタリーさんをお迎えしたショーに2曲だけ出演させてもらいました。
いろんなスタジオのダンサーさんがいて、やっぱり外部イベントって学ぶことが多いです。
そこに、久しぶりに会うジンバブエの友人クリス。
ハラレで一緒にお仕事していたのは2007年までだけれど、会うのは二年半ぶりくらいかしら。
前日夜に日本についたということで、お疲れだったと思うけれど、わたしがショーのリハーサルなどでばたばたしているあいだ、クリスはお昼をジンバブエで一緒にお仕事していた別の同僚につきあってもらい、その後、ショーを観に来てくれました。
彼にしてみれば初めて見るベリーダンスのショー

(ジンバブエでは、たぶんわたしが習っていた先生くらいしか教えているところはなくて、イベントも彼女が主催する小さなものか、ハラレのフェスでちょっとステージがあるくらいのもの)
たくさん刺激があったと思うけど(?)、Very Beautiful Showって言ってくれました。
なんだかすごく感慨深いです。ありがとう。
うれしい。

そのあとは、ちょうど夜になってきたということで、かねてからちょっと考えていた六本木ヒルズへ
「東京シティビュー」で東京を肌で感じてもらおうと思って。


53階の高さ。わたしも初めてです
すごく面白かった!
↑高いところ、ちょっとこわいけど。
彼は、十数年前に一度だけ日本に来たことが有るけれど、その後ずっと日本関係の仕事をしながら来日のチャンスを待っていて、やっと今回研修で来ることが決まったようです。
いつも良い話し相手になってくれるクリスの存在はほんとにありがたいです。
何にでも興味をもって、とても真面目でシリアス、そしてぜんぜん芸術系じゃありません(笑)
でも、偏見もあんまり持っていないひとでとてもオープンで好奇心があるひと。
だからつきあいやすいのかも。
それにしても、好奇心がある真面目な人って、芸術の話もとても真面目に考えているのが面白いところ。
森美術館ではひとつひとつ丁寧に見て解説を読み、なぜか作品について色々議論を交わしました。
こういう議論が出来る相手って、国を問わずほんとに面白いです。

ひさしぶりに、いまの仕事のこと、キャリアのこと、ジンバブエ政治経済のことまで(彼の知識量は半端ないのですごく勉強になる)たくさんたくさん話しました。
わたしが今年はじめて個人契約で請けた国際機関の評価の仕事についても、いい仕事ができたねとほめてくれました。うれしい。
そして、お箸でお刺身に挑戦ちう

ジンバブエと縁があって、とても面白くて思い出深い時間を過ごすことでき、こうして縁あってお友だちと東京で会っているなんて、わたしの人生なんて楽しいんだろう、と思いました
次の貴重な休日には、クリスをもっと下町みたいなところに連れて行ってあげたいと思います。
まだ考え中
研修だけでなく、彼にとって色んなものを見て色々人生についても考える実り多き時間になるといいな。
日本の知り合いが多いので、古い友人からわりと最近の知り合いまでいろんなひとと会うとのこと。
思い出深いすばらしい時間になりますよう

そして、六本木の街でたまたまやってたパンテーンのキャンペーン。
シャンプーのサンプルがほしいって言うもんだから、わたくしが代わりに受け取ってみました
(クリスはみるからにシャンプーいらなそう笑)
奥さんのお土産にでもしてください
(無料だけど)


にほんブログ村

↑ ★ いつもありがとう。 ★ ↑
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+. Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

Facebook "Rrupurara Moon African Beads and Crafts"
お昼過ぎには、プエルトリコ出身のナタリーさんをお迎えしたショーに2曲だけ出演させてもらいました。
いろんなスタジオのダンサーさんがいて、やっぱり外部イベントって学ぶことが多いです。
そこに、久しぶりに会うジンバブエの友人クリス。
ハラレで一緒にお仕事していたのは2007年までだけれど、会うのは二年半ぶりくらいかしら。
前日夜に日本についたということで、お疲れだったと思うけれど、わたしがショーのリハーサルなどでばたばたしているあいだ、クリスはお昼をジンバブエで一緒にお仕事していた別の同僚につきあってもらい、その後、ショーを観に来てくれました。
彼にしてみれば初めて見るベリーダンスのショー


(ジンバブエでは、たぶんわたしが習っていた先生くらいしか教えているところはなくて、イベントも彼女が主催する小さなものか、ハラレのフェスでちょっとステージがあるくらいのもの)
たくさん刺激があったと思うけど(?)、Very Beautiful Showって言ってくれました。
なんだかすごく感慨深いです。ありがとう。
うれしい。

そのあとは、ちょうど夜になってきたということで、かねてからちょっと考えていた六本木ヒルズへ

「東京シティビュー」で東京を肌で感じてもらおうと思って。


53階の高さ。わたしも初めてです

すごく面白かった!
↑高いところ、ちょっとこわいけど。
彼は、十数年前に一度だけ日本に来たことが有るけれど、その後ずっと日本関係の仕事をしながら来日のチャンスを待っていて、やっと今回研修で来ることが決まったようです。
いつも良い話し相手になってくれるクリスの存在はほんとにありがたいです。
何にでも興味をもって、とても真面目でシリアス、そしてぜんぜん芸術系じゃありません(笑)
でも、偏見もあんまり持っていないひとでとてもオープンで好奇心があるひと。
だからつきあいやすいのかも。
それにしても、好奇心がある真面目な人って、芸術の話もとても真面目に考えているのが面白いところ。
森美術館ではひとつひとつ丁寧に見て解説を読み、なぜか作品について色々議論を交わしました。
こういう議論が出来る相手って、国を問わずほんとに面白いです。

ひさしぶりに、いまの仕事のこと、キャリアのこと、ジンバブエ政治経済のことまで(彼の知識量は半端ないのですごく勉強になる)たくさんたくさん話しました。
わたしが今年はじめて個人契約で請けた国際機関の評価の仕事についても、いい仕事ができたねとほめてくれました。うれしい。
そして、お箸でお刺身に挑戦ちう


ジンバブエと縁があって、とても面白くて思い出深い時間を過ごすことでき、こうして縁あってお友だちと東京で会っているなんて、わたしの人生なんて楽しいんだろう、と思いました

次の貴重な休日には、クリスをもっと下町みたいなところに連れて行ってあげたいと思います。
まだ考え中

研修だけでなく、彼にとって色んなものを見て色々人生についても考える実り多き時間になるといいな。
日本の知り合いが多いので、古い友人からわりと最近の知り合いまでいろんなひとと会うとのこと。
思い出深いすばらしい時間になりますよう


そして、六本木の街でたまたまやってたパンテーンのキャンペーン。
シャンプーのサンプルがほしいって言うもんだから、わたくしが代わりに受け取ってみました

(クリスはみるからにシャンプーいらなそう笑)
奥さんのお土産にでもしてください



にほんブログ村

↑ ★ いつもありがとう。 ★ ↑
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+. Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト

Facebook "Rrupurara Moon African Beads and Crafts"
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。