
Mugabe: West 'dividing Zimbabwe'
このBBCのニュースには映像もついてるので、ぜひご覧いただきたいんだけれど。
いつもムガベが言うのは、欧米によって「違法な」制裁を課されていて、そのせいでジンバブエの経済がダメになった、ということ。
そもそも制裁に違法も何もあったもんじゃないと思うんですが。
そして、制裁の経済への影響はゼロではないにせよ、それがすべてではもちろんないわけですが。
いつものロジックですが。
現在の連立政権の分裂っぷりも欧米のせい。経済の崩壊も欧米のせい。悪いやつらのせい。
で、そんなムガベを完璧な悪者扱いする某国。
どちらにもいいぶんがあるわけですよ。
そして、それなりにロジックを作り上げている。どちらも正義をうたっているんです。自分が「悪者」と思っているひとなんて、まぁ、普通はいないんですよ。
何か行動をとれば、それを歪めて受け取られ、このように利用される。いまに始まったことではない。そして、ムガベだけがこういうことをやってるんじゃない。
正義も愛も友情も、ある程度、こういう誤解や思い込みや勝手な解釈で成り立っている。だから、BBCもそのような誤解にどっぷりはめられてる。
皮肉なもんだ。
ひさしぶりに、翻訳仕事を請けている。
たまには論文チックな文章も書かないと、頭の一部が錆びつきそうなのでね。
しかし。
いま、抱えている書き仕事、翻訳仕事、オンラインショップのルプララ・ムーンのこと、通信講座、ダンスのこと、などなどなど。(あ、あと、「通い仕事」ってのもあるの)
キャパオーバーです。今日もダウン。自分がフリーズしているうちに一日が過ぎてしまいました。危機的。

よって、こんなひとりごとなワケです。許して。
旅に出たい。
↓こちらのクリックをお願いします。ありがとう。ランキングに参加してます。

にほんブログ村
Rupurara Moon 〜ルプララ・ムーン〜ジンバブエのクラフトショップ
メールマガジン『あふりかくじらの自由時間』

あふりかくじらブックシェルフ←オススメ本、集めてみました。
→ asahi.com『モザイクアフリカ』にコラム連載中!
コメント
コメント一覧
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。