
一気にゼロを12も切り下げたようです。2月2日付。
1兆ジンバブエドルを、一気に一ドルへ。
Zimbabwe dollar sheds 12 zeros ←BBCの記事。
上記の記事を見ると、日曜日の時点で1米ドルはだいたい4兆ジンバブエドルだったという話ですね。
昨年7月の時点ですでにインフレ率(年率)が2億3,000万パーセントを越えているので、これまでのペースだと現在はそんな数字をはるかにしのぐ状況であることが容易に想像できます。
そして、インフレ率はそのとき以降、更新されていない。つまり政府は発表していない。
先月には、100兆ジンバブエドル札の発行が発表されていたようです。
10桁の切り落としを実施してからわずか数ヶ月。今度は12桁です。
これで、いままでの合計で25桁切り落としたということですかね。
外貨の使用を公式に認める発言をした中央銀行総裁ですが、さぁ、これからどう出るんでしょう。
人道危機は深刻化し、コレラの死者は3,000人を越え、食糧支援を必要としているひとは700万人に達するといわれています。
そんな中、軍と情報省と外務省はこっちがとるから権利をやらん!などということをいっっつまでも続けている政府です。チャンギライはいったい何を考えているんだろう。
インフラが整っているはずの都市部でコレラが蔓延するなんて、どんな世界でも異常ですよ。
政治ってひとを殺すことができるんだね。
でも、日本だって他人事ではないはず。日本の政治経済にも、たくさんの問題はあるし、やっぱりどこかで人が死んでいるんですよね。
↓いつもありがとう。



メールマガジン『あふりかくじらの自由時間』

あふりかくじらブックシェルフ←オススメ本、集めてみました。
→ asahi.com『モザイクアフリカ』にコラム連載中!
コメント
コメント一覧
実質ジンバブエドルって使えてんのかな?
こんなに不安定じゃぁ、
もはや、なんのために単位変えて刷り直すのか…
苛政は虎よりも猛しとはこのことですね。
> 苛政は虎よりも猛しとはこのことですね。
↑このことば勉強になった。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。