とても豊かできれいでものもたくさんあるボツワナからジンバブエに帰国したら、先月始まった価格統制がますます深刻さを増していた。
パンやミリミールなど、食料品等を50%にせよとか。
このインフレ率5,000%は越えているであろう勢いのスーパーインフレで、価格を下げたらどうなるか。つまり商売にはなりません。
そして、日用品などはスーパーからなくなる。
週末も、スーパーに行ったらたしかにパンや牛乳や卵などがなかった。当然だ。政府の決めた販売価格は、原価を大幅に下回るからだ。物不足がずいぶん深刻になっている。
先週のサタデーヘラルドには、スーパーの経営者が33名逮捕されたと書かれている。他にも、実に多くが「価格違反」で逮捕されているらしい。なんという国家であろう。
ちょっと調べて、まとめないと。
=====
ブログに、ちょっと変なブログパーツつけたりしてる。
そんなことしてるヒマないっちゅうのに。
パンやミリミールなど、食料品等を50%にせよとか。
このインフレ率5,000%は越えているであろう勢いのスーパーインフレで、価格を下げたらどうなるか。つまり商売にはなりません。
そして、日用品などはスーパーからなくなる。
週末も、スーパーに行ったらたしかにパンや牛乳や卵などがなかった。当然だ。政府の決めた販売価格は、原価を大幅に下回るからだ。物不足がずいぶん深刻になっている。
先週のサタデーヘラルドには、スーパーの経営者が33名逮捕されたと書かれている。他にも、実に多くが「価格違反」で逮捕されているらしい。なんという国家であろう。
ちょっと調べて、まとめないと。
=====
ブログに、ちょっと変なブログパーツつけたりしてる。
そんなことしてるヒマないっちゅうのに。
コメント
コメント一覧
いま、物不足でどこもすごく大変みたいです。企業の経営者とかお店とか、パニック状態ですね。逮捕されたりするひと続出で。
結局、国内で利益の出る価格で物が販売できない場合どうするかっていうと、海外に出してしまったりするんだと思います。フェアトレードも課題が多く大変かと思いますが、とりあえずわたしは自分が見える範囲で現在のジンバブエの状況だけお知らせしたいと思ってます。
たぶん、今年は歴史に残る変化の年だと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。