無印良品でジンバブエのコットンが売られているのを知った。
おお。これは直接輸入しているのか?
そんな話は聞かないなぁ。
ふんわり手触りよくすてきに描かれている。
商売ってすごいな。こんなブランド力があるんだな、ジンバブエのコットンも。
ジンバブエもさぞやすてきそうな国に書いてある。
まぁ、ほんとうにすてきなんだけれども、いまは政治経済すべてが混乱している。
インフレ率はもうすぐ800%になりそうです。大統領は、二十五年以上も独裁体制でもう82歳です。
もちろん、そんなことは書いていないんだけどね。なんだか淋しい感じ。
ジンバブエでは、タバコに次いで綿花の生産が主流。
当然、この経済崩壊の中で、今年の綿花の生産は壊滅的である。
おお。これは直接輸入しているのか?
そんな話は聞かないなぁ。
ふんわり手触りよくすてきに描かれている。
商売ってすごいな。こんなブランド力があるんだな、ジンバブエのコットンも。
ジンバブエもさぞやすてきそうな国に書いてある。
まぁ、ほんとうにすてきなんだけれども、いまは政治経済すべてが混乱している。
インフレ率はもうすぐ800%になりそうです。大統領は、二十五年以上も独裁体制でもう82歳です。
もちろん、そんなことは書いていないんだけどね。なんだか淋しい感じ。
ジンバブエでは、タバコに次いで綿花の生産が主流。
当然、この経済崩壊の中で、今年の綿花の生産は壊滅的である。
コメント
コメント一覧
全然想像出来ませんです!!!
…ジンバブエも恐らく単純で生(き)な問題に
直面しているのではないかと想像しました。
p.s.ジンバブエのコットンには大分惹かれました
デス。手触り・肌触りがとても良いのでせう
ね…。
ジンバブエの問題は深刻です。経済など、崩壊しています。IMFに借金を返すために、お札を刷りまくる政府ですから。独立当初、ほぼ<一米ドル=一ジンバブエドル>だったのが、現在では闇市場だと<一米ドル=220,000ジンバブエドル>です。貨幣の価値が過去25年で22万分の一になったということです。
それから昨年には「秩序回復作戦」として都市部のスラムを一掃して何十万人というひとの職と住居を奪ったわけですね。
国際社会ではそれが大きな問題として取沙汰されているのに、無印みたいなところはそういうことに触れない。商売だから当然なのかもしれませんが、そろそろそういうことも許されなくなるのかもしれません。その「いいもの」を生産している国の問題のこと。
ビックリしてしまいました。
………改めて、私に何が出来るのか、もしくは
何をしたいのかを眼前に突きつけられた…気が
してしまいました。世界は目まぐるしく動いて
いるという事を第三者的にですが、感じました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。