この社会情勢で歴史的なことなんだがわたしが現在所属する会社ですら、なんと今日からしばらくのあいだ「リモートワーク」なるものに手を出すことになったこれはすごいことだ。もちろん、昭和的に紙にハンコなど様々なことがびっくりするような時代のままだったが、去年から
2020年03月
「差別的意図はありませんでした」という感覚自体が残念だと思う
これすごく気をつけて感じたことを書くんだけれども。最近、ツイッタで炎上していた案件がありました。アフロヘアのモデルさんに対して配慮のないキャッチコピーを付けたポスターを掲示していた美容室さんの件。(最初に指摘したのはわたしではないし、 もうたくさん叩かれ
イサーン地方の村の歓迎セレモニー(タイ旅動画をつくりました)
このご時世ですが、週末に思い立って2020年1月のタイ・ラオス旅の動画をひとつずつまとめております。静かで、物音が聞こえ空気感の感じられる旅動画が自分でもとても好きなのでシンプルに編集しています。わりとひとりでぼそぼそつぶやきながらの動画ですぼやきもあり?旅動
アフリカ的な楽観と備えあれば「恐れ」なし
先週金曜日のショーは延期になった。例によってずいぶん前から準備してきたもので残念だが、このご時世仕方がない。高リスクそのものを避けるというよりも、むしろ「備え」なのだと思う。危機管理なのだと思う。前記事に、Better be late than neverということを書いた。備え