お腹の下の方(丹田)のあたりに元気玉みたいな「気」があって、それが指先から頭の先から足の先まで全身に満ち満ちて、外へ放出されているようなイメージ。 ということを、わたしはよく言う。 踊るときのイメージ。 出番前のプチ瞑想で、「気」を溜めると
2015年12月
ベリーダンスで描くタンゴの世界観。これから復帰します。
ダンスへの復帰はワークショップからになりました。 去年に引き続き、Shahdanaのタンゴオリエンタルへの参加です。 久しぶりすぎて体力が心配だったけれど、夢中になれば大丈夫。 Shahdanaのタンゴオリエンタルはいつも有名なタンゴの曲を使っています。
7年目のRupurara Moonも新しくしていきます。
Rupurara Moon初の全商品セールをやっています。 すべてのプロダクトが30%〜50%OFFです。 今年はギャラリー展もでき、たくさんの方にご愛顧とご支援をいただき、ほんとうに素敵な年でした。 コンサルタント仕事やダンスなどで、マインドがいっぱいになってしまう
グローバル人材かどうかは、国際経験の豊富さとは直結しない。
二泊だけの短い国内出張から帰京し、少しずつ某国の皆様とも打ち解けてきたかなぁというところ。 最近、強く思うことがある。 以前、グローバル人材について思うことを書いたのでその記事をまずは参照いただきたい。 グローバルマインドの「グローバル人材」