あふりかくじら2014年のおまとめ
コンサルタントお仕事
コンサルタント仕事では、会社ではなくて個人で初めて国際機関の単発の評価仕事をお請けしたことがとても良い経験でした。
↑資料のほんの一部。
2014年の年明けも年越し仕事から始まり、いまも年越し仕事ですけ
2014年12月
自分軸と自分戦略。『冒険に出よう』
安藤美冬さんの『冒険に出よう』。
2年ほど前の話題の本だけれど、なんとなく手に取って読んでみた。
自分のマインドがごちゃごちゃになってきて、ものごとがうまく回らなくなったときに読む本というのが、わりと年下の活躍する女性の本になってきた気がする。
まろやかな梅酒とまろやかな年末時間。
忘年会での演目も終わり、ちょこっとだけお友だちと今年ワークショップで習った次の課題を練習
とても難しい振付なのですが、難関だったコンビネーションの謎が解決して二人で大喜びしました
誰かと一緒に練習しているって良いものです。
そして、
今年の踊り納め。
土曜日はスタジオ忘年会。
今年は、昨年作ったファンベールを使ったフュージョン振付を一曲、ここ数年ずっと一緒に踊ってきたいつもの仲間と踊りました。
ひとりで踊ることも、仲間と踊る群舞も、とても好き。
とくに、一緒にひとつのものを作り
心をリセットするお掃除と本。
お仕事は、納まりましたか。
わたしは年末年始関係なくコンサル仕事作業ですけれど、心をリセットし、落ち込んだ分を徐々に回復させていくために。
やっていること。
その1:
お掃除!
何年も使っていない心の重荷になっているもの、片付けられていないものをがつん
優しさと厳しさ、気がつけばメンター。
わたしのこれまでの人生の中で、たくさんの教えをくださったり、気づきをくださったり、温かく見守ってくださったりした方々がいる。
キャリアでなかなか思うようにいかず、心が荒れていた時期も、優しく接してくださったすばらしい方がどれだけいただろうとつくづく思
良いクリスマスを…。
街がきらびやかなうつくしい季節ですね。
このところほんとうに仕事がうまくいっていなくて、今日はわりと泣きそうだったんでもちろんクリスマスイブどころじゃないのですけれど、思い直してダンスのレッスンに行きました。
(クリスマスは両親のところへ行きたいのは
整える。
空気が冷えていく季節ですね。
お日様が温かくて幸せです
お部屋でソファカバーとして使っているアフリカンプリントや、バングラデシュのストールやマリメッコ、インド綿のマットなどを一気にお洗濯して気分がいいです
昨日の続きみたいですけれど、気づかな