日曜日からナイロビ入りしています。
一昨日まででラマダンは終了し、本日ケニアは祝日だそう。
わりとしまっている企業なども多くて、街は静かでした。
逆ににぎわっているところもあるのかな。
高地にあるナイロビは、朝夕冷え込んで少し肌寒いくらいです
2014年07月
旅の荷物。(食べもの)
カタールにてトランジット中。
午前三時についてひんやりしんとしていた空港も、六時を過ぎると活気に満ちてきました。
新しい空港なのだそうだ。とてもきれいで、大きい。
旅の荷物シリーズの続き。
食に関してがいちばん価値観のわかれるところだと思う。
強者は、
旅の荷物。(バッグ)
当日パッキング専門家あふりかくじらです。
誰かの何かの役に立つこともあるかしらん?と思って書いてます。旅の荷物。
というよりも「出張仕様」ですが。
皆さん、長期海外ご出張バッグ、どうされていますか。
アフリカだとやっぱりリュックみたいなものがい
ジンバブエでベリーダンス。
わたしがベリーダンスをはじめたのは、ジンバブエでのこと。
踊り自体、6歳から14歳までのクラシックバレエ少女時代からずっと愛していて、とにかく踊りたくて、大人になってからベリーダンスというものに漠然と憧れていたのだった。
たまたまそのチャンスが来て、すっ
旅の荷物。(靴編)
夏休みシーズン。
どれかが何かのお役に立てばいいかなと思い書きます。(でも出張バージョンだけど)
★旅に持っていく靴
・スニーカー
往復の飛行機も含めて、長距離移動などはわりとこれです。
都市部が多いので、一部の強者バックパッカーのようなトレッキングシュ
無関心と戦争と殺戮。
あまり政治的な意見をブログで述べることはしないようにしているのだけれど。
あまりにひどいニュースが多すぎる。
アラブ各国 ガザ攻撃停止の決議案提出へ
イスラエルによる攻撃でパレスチナ側に出た死者数が報道によってまちまちだが、500人だとかそれ以上だとか。
旅の荷物。(美容及びドラッグストア周り編)
出張の場合とプライベートの場合とずいぶん違いますが、出張のときとにかく準備に追われて出張先では仕事に追われてということで、なかなか余裕がなくなるもの。
そういうことで、持っていくものは「好きなもの」「気分が上がるもの」「愛用のもの」など工夫してます。
コミュニケーションの本質。
コミュニケーションの本質とは、「わからないこと」だそうだ。
もし、あなたがある女性を口説きたいとき、「君のことをもっと知りたい」というでしょう。
もし、あなたが三行半を突きつけるとき、「あなたのことはもうわかったわ」というでしょう。
「わか