おがさわら丸が見られるといいなと思って。
昨日は、ふらりと(レッスンをさぼって)竹芝桟橋でひとり東京湾をぼんやりと眺めておりました。
良いお天気でした。
残念ながら、五日に一度しか出航しないおがさわら丸は、朝の10時に出航したばかり。
見ることは
2012年05月
神山町で出会ったもの。
神山町で出会った、すてきな「ひと」と「もの」。
小さなころから知っているあの町なのに、こんなにすてきなものやひとの存在を全然知らなかったなんて。
初めて、自分の中で生きてくるようでした。
今回出会った素敵なもの。
良いものを選ぶのが大好き
神山町photoなど。
すごくいまさらな感じなんですけど。
思いがありすぎてうまく書けないかんじ。
なので、ちょっとお写真などあげることからはじめてみよう。そうしよう。
13日まで行ってきた徳島県の山の中、神山町というところ。
父方の古い家があります。
祖父母が
食堂モチーフ。
ふと。
気づいたのだけれど、どうもわたしは「食堂」というモチーフが好きなようだ。
昼休みに、オフィスの商業スペースにある丸善でつい手に取ってしまったのが『パンとスープとネコ日和』という群ようこさんの本だ。
パンとスープとネコ日和群 ようこ
『好奇心ガール、いま97歳』
好奇心ガール、いま97歳笹本 恒子 小学館 2011-09-29by G-Tools
読んでいて、このお方の人となりや生きる姿勢、色んなエピソードがすばらしすぎて感動に打ち震えた。
日本で初めての女性報道写真家、1914年生まれ。
なんせ、この方のおばあ様は、子どものころに