マルチカレンシー制、つまり狂気のハイパーインフレが終わって米ドルや南アのランドなどを使い始めたわけで(それによってルプララ・ムーンも可能、というかやりやすくなったわけなのですが)、ジンバブエではお買い物をするならたいてい米ドル。 南部の方はランドも多いの
2011年02月
連鎖。
ものすごい勢いで連鎖してるみたい。 もう、中東地域だけじゃなくてどんどんアフリカ大陸を南下して来たりするんじゃないかしら、と不安。 リビア、市民へ攻撃続く 安保理が緊急会合開催へ バーレーンは最大規模のデモ 政府がデモを弾圧し緊迫が増すリビアで、22日も市
デモ?
今日、ムガベ大統領87歳 こんな記事あんだけど、ほんとかね? デモ計画で46人拘束 ジンバブエ警察 【ナイロビ共同】ジンバブエ警察当局は21日までに、同国の首都ハラレで、エジプトやチュニジア情勢を研究する会合を開き、ムガベ政権に対する大規模な抗議行動
EUによる対ジンバブエ経済制裁緩和。
昨日のイベントによって、パンプスにやられた脚が痛むのかと思ったら、どっこい、肩こりが激しいよ。 これは・・・緊張してたんか?意外と? ごきげんいかが( ´∀`)つ Twitter、フォローしてくださってますか。 一度、つぶやきましたけど、EUがさっさと対ジン
セレブの世界へようこそ。
あ、足がやばい(; ̄Д ̄) 9cmヒールで一日中走り回ったり歩いたりでバタバタだったから、帰りは限界点に到達。地を這うように帰宅。 これからお風呂であっためるべ。 それにしても。 現在、南部アフリカ某国から某VIP来日中につき、なんだかんだと大忙し。 トップ会談に
パールピンクのゾウ、サイ。
パールピンクのゾウとサイのみアップしてます。ほんっとスローペースですが・・・。 この色合い、ほんとに淡いきれいなピンク色です。 こんなのがほしかった!←自分が? 南部アフリカだと、たとえばンデベレの人々とかズールーとか、幾何学模様のビーズなんて有名で
お目当ては、レアメタルか、それとも何か。
中国の外相がジンバブエを訪問したようです。 もう、中国の動きったらすごいです。 最近のジンバブエは、鉱物資源がますます盛り上がっていて、経済が回復傾向にあるためバンバン投資を呼び込みたい模様。 プラチナ生産高はたしか世界最大級なのですよね。 ジンバブエに進
外国人所有の店舗襲撃。
こういうニュースはできれば書きたくないんですけど、まぁ、事実として。 いや、このニュースソースは若干の誇張もありうるゆえ少々疑問ですが。 Zimbabwe: Harare Descends Into Chaos As Ruling Party Militia Loot Shops Harare came to a standstill on Monday when