You Tubeにはお宝映像がけっこうありますね。 最近、さすらいのギター弾きである弟その1の影響もあって、ジンバブエやボツワナのミュージック動画を見まくってます。 プロの演奏ではなくて、ごく普通の村のひとなど。 この方、すごいです。ものすごい技術です。 しかもはに
2010年04月
ジンバブエ2009フォトアルバム。
Face Bookのアルバムに、2009年5月のジンバブエ訪問のときの写真を、いまさらながらにアップしてみましたよ。 なんとなく。 にほんブログ村 Rupurara Moon 〜ルプララ・ムーン〜ジンバブエのクラフトショップ メールマガジン『あふりかくじ
「大哺乳類展」
いまさらですけど。 3月から上野の国立科学博物館で大哺乳類展が開催されておりまして。そちらに参りました。 こんなんとか。 こんなんとか。 こんなお方とか。 で、そちらのおみやげ物売り場に。 Rupurara Moonの商品コーナーなんですねぇ。 ありがとうござい
キリンづくし。
ノート、好きなんです。 そんなにたくさん使わないでしょうってのに、たくさん買ってしまいます。 今日も、また。 もう・・・ハンズになんか行くから!(?) なんか、キリンばっかり。 ポストカードも大好きです。ハイ。 ↓いつもありがとうございます。 に
ジェニ・ウィリアムズとWOZAの逮捕劇。
WOZA(Women of Zimbabwe Arise)が電気料金の高騰に抗議し「平和的」デモをして数十名が逮捕されるという報道があった。 これが、どこぞの「安全管理情報」サービスで危険情報として日本語で流れてきた。 あらまあ。ジンバブエってあぶないのネ。 普通はそうなるだろう。
モザ。
いまさらなんですけど。 4月から無職(通い仕事の方が)になるものと覚悟しておりましたけれども、結局のところ通い仕事がきまりまして。一年間、クビがつながりまして。 かなり慌しくしております。 で。 最近は、モザにはまってます。 モザイク・アフリカ
プラハラード。
C.K.プラハラードが亡くなったらしい。 コアコンピタンス。ネクストマーケット。 BOPビジネスという「ブーム」はやはりこのひとから始まったのだ。 もう、時代はプラハラードから前進しなければならない。いえ、前進しているのでしょうけれど。 そんな折、ジンバブ
大人気ミニカバと桜色ゾウさん。
新商品をアップいたしました。やっと。 ずっと品切れ状態で、リクエストをいただいてばかりだったミニカバさんもアップ。これ、ワタクシのケータイにもついております 作家が変わって、少し作風も変わってしまっているのですが、いつもいつも新しいジンバブエの風
モザイクアフリカ。
ごぶさたの、おしさしぶりの、モザイクアフリカさん。 いつも原稿がおそくて本当に心苦しい限りですが、こうして載せていただけるのはうれしいですね。 ありがとうございます( ´∀`)つ ぜひご覧くださいませ。 小さなチャペルの黒いイエス シリーズ・ジンバ
NHKスペシャル。
あれ。 知らなかった。こんなの作ってたんですね、NHKさん。 NHKスペシャル:「アフリカンドリーム」 暗黒時代越え、希望への足音 なにこれ、今日からだったの?早く言ってよ。見逃しましたよ。 この記事見てると、ディアスポラってキーワードも出ていますね。大変関