連立政権崩壊後。
暴力事件がまた多発しているらしいジンバブエ情勢。
Violence Spikes After MDC's Withdrawal From Government
また逆戻り。逆戻り。
いつもいつも、こんなことの繰り返し。ここ数年間のジンバブエの歴史。
そもそも。
どうしてなんだろう。
2009年10月
あれ?TCSF?
・・・なんだ。ちがった。
なんかわかんないけど、TCSF祝ってくれてんのかと思った。いまさら。
東京駅にいっぱい貼ってありました。
TICADフォローアップと言うことで、アフリカのNGOさんたちもがんばって活動しているようですけれども、そしてTCSFのネットワーク
事務連絡。
いろいろありますけれども。
雨降ってますけれども。
ちょっと出かけてきます。ちょっとだけ。明日帰ってきます。
いつもありがとうです。
あふりかくじら
にほんブログ村
Rupurara Moon 〜ルプララ・ムーン〜ジンバブエのクラフトショップ
連立政権が崩れました。
MDCは連立政権を離脱。
Unity Governmentは白紙だ。
このタイミングで。
パワーシェアリングの合意も全く守られず、ジャーナリストやMDC関係者等、多くが逮捕されている状況は継続。
チャンギライよ。
このタイミングで連立政権を離脱し、対立を激化させ、そ
ひとことで作られる「偏見」と「イメージ」
ひとりごと。
少し前の話になるけれど、岡田外務大臣を「ノン・オフィシャル・グループ・オブ・フレンズ・オブ・スリランカ」というひとたちが表敬訪問をしたときの話を、プレスリリースなどで見て、「んん〜!?」って思ったひとは多いかもしれない。
こちらね。
シンハ
「ジャナグル」の高橋朋子さん。
いつもお世話になっておりますDADA〜アフリカと日本の開発のための対話プロジェクト〜さんが、あの高橋朋子さんをお迎えして講演会をするとのことですヨ。
皆さん、ジンバブエ関係の方だけでなくとも『ジャナグルJENAGURU』を通じて高橋さんをご存知の方も多いはず。
お店を運営する。
ショップって、やることはいくらでもあるのですね。
時間の制約があって少しずつしか進められませんけれども、それでも気に入ってもらえるととてもうれしいですね。やりがいはあります。
やっぱり、ジンバブエに住むアーティストたちとのつながりが感じられるとうれしい
グレースのミルクはいらない。byネスレ。
ネスレが、ファーストレディのグレース・ムガベの農場からミルクを購入しないと発表していた。
・・・ということとは、あくまでも関係なく、政府はネスレの銀行口座を凍結した。
ネスレピーンチ!
関係ないわけはないでしょう。中央銀行総裁の(顔の丸い)ゴノ曰く、「