☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚今日はね、エンピツと一緒+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
ムビラサミットなるものが何度か行われていたのは知っていたのだけれど、実際にはじめて観た。
クレイジーなムビラプレイヤーがたくさんだった。
アーティストはたいていクレイジーだ。ま
2009年04月
家庭用プチ動物園のすすめ。
若干。
お部屋がゆかいな動物園のようになっています。
カバさんとか、サイくんとか。
キリンさんとか、ゾウさんとか。
ゲッコーくんとか。
あふりかくじらと、ゆかいな仲間たち。
良く眠れそうです。
皆さんのお気に
ちょうど良い質量のことば。
アフリカに関することを扱うサイトは、圧倒的に「貧困」「支援」か、「エキゾチック」「部族」なんていうキーワードが多い中で、ちょうど良いことばを使っているひとってまだまだ少ない。
もちろん、わたし自身も試行錯誤、日々修行だけど。
最近、少し良いなと思った
アフリカ・タスケル・カワイソウ。
ついでにもいちど、ひとりごと。
スマイル・アフリカプロジェクトっていうのがあるんですね。靴を送るんですって。「アフリカ」に。ソトコトが主催らしいね。
んんー。んんー。
すごーくイメージは良いんですけどねぇ・・・。サイトもきれいだし。
また、言ってい
知識と生きた知識。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.今日はエンピツ日記「あふりかくじらノート」と一緒☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
ほんの少しだけある知識を活用して、もっと深いところにたどりつきたいという気持ちで、ほんの少し深い質問をする。
そういうことができたらいいな。
ほんの少しだけ
マイクロファイナンス。ファイナンス?
ご・ぶ・さ・た( -д-)ノ
慌しくしておりますあふりかくじらですよ、お元気ですか。
最近のものごとは目まぐるしく動いておりまして。
とくに、通い仕事と、その他の仕事の緩やかな重なりと、周囲の人々のくださるすばらしい知的刺激や温かいお言葉や、色んなチャンス
ベッシーとあふりかくじら。
「普通のアフリカとつながる」っていうのがわたくしの大テーマなわけで、そんな文章をよく書くのだけれども。
縁あって、あるアフリカ関係の「学習会」でトークをさせてもらえることになった。
最近は、ジンバブエの政治経済モノばかりだったけれど、ここでは作家ベッシ
専門分野といいますが。
引きこもり作業。進まず。
PC見つめてぼんやりしてます。皆さんご機嫌いかが。
で、いらぬことをたくさん考えました。
学部も国際学部だし、修士もアフリカ地域研究だし、開発関係の勉強はしてきたものの、やっぱり専門分野に欠けるのね、なんてことはずっと昔から思