ごきげんいかが( -д-)ノ 今晩、メールマガジン『あふりかくじらの自由時間』発行いたしましたよ。 とってくださってますか。見てね。 いつも、魂削って書いてます。(多分) では。 12月、皆さん、お疲れ様ですわ。 ↓いつもありがとうです。
2008年12月
『開発調査というしかけ』
しばらく放ってあったけど、また拾い上げて読みました。 開発コンサルタントによる本書。 こんなことまで書いていいのか、というようなことまで、開発調査についてあれこれ書いてある。長年の思いが詰め込まれている感じ。 だいぶ専門的なので、バックグラウンド知識
アフリカ丼を召し上がれー。
暗い話ばかり。 ワタクシの精神状態も、正直言うと危機的状況です。 でも、命あることをありがたいと思って生きなくてはいけないのに、どうしてもないものをねだり、自分の置かれた状況を嘆く。そういうのがニンゲンなのかしら。 で。 明るい話。 職場の前
コレラで大量虐殺??
ご機嫌いかが? アタシは・・・・まぁ、ひどいけど。何とか。生きてりゃいいんじゃん? こんなニュース。日本語でしか見てないのでよくわかりませんけれど。 「コレラは旧宗主国、英国による大量虐殺」 ジンバブエ閣僚 きたか、って感じ。 ほらね、何があって
cake-tiser
とりあえず、生きてます。 いろいろあって、 心のなかは尋常じゃないけれど お気に入りのNEXTで服を買って、 お店のお兄さんにシャンパンとチョコレートで祝ってもらって。 ひとりで、SATCを観て。 誰にも会わなかったけれど。 会いたいひとにも、会えなかった
誘拐に警戒。
アムネスティ・インターナショナルのMake Noise for Human Rightsというキャンペーンのお知らせが来ている。 12月10日って人権の日、なのかな。 ジンバブエで、少なくとも活動家が18人「誘拐」されたということ。 この日に、政府に抗議電話をかけたりニュースサイトや政
朝日新聞サイトのコラム掲載。
ごきげんいかが? 師走ですね。走ってますか。 いつも掲載させていただいている朝日新聞のウェブ版、アサヒコムの『魅惑大陸アフリカ』「モザイクアフリカ」に、くじらのシリーズ・ジンバブエ(3)が載りました。 脅かされるささやかな暮らし シリーズ・ジンバブエ(3
大丈夫、ってどれくらいのことを言うのか。
ジンバブエに関するニュースがたくさん欧米のメディアで流れていて、それらは日本語ニュースにもなっているので、状況がまずいことがよくわかる。 もっともっと、流さなくてはいけない情報だと思うけれど、日本ではなかなか流れない情報だ。 コレラの状況もひどい様子
BOPをめぐる議論を整理してみた。
いやー、お疲れさま、あたし。 とりあえず、半泣きでぎりぎりまで向き合ったプレゼンの準備も終わり、無事、眠たい金曜日を迎えてTCSF勉強会で発表しました。 BOPをめぐる議論とアフリカに関しての可能性を考える!みたいな。 いや、しかし本当に2秒くらいの思いつ
BOPビジネスとアフリカ。
カウントダウーン。( ´∀`)つ やばい感じ。でも精一杯気持ちを込めて頑張ります。 ううー。まだ作業中です。 TCSF勉強会にて、BOPビジネスをめぐる議論について問題提起。 関心ある方、来てくださいまし。 18時とちょっと早いけど。 ね。 ・・・と自分にプ