載せていただきました。短いコラム。
アリガトーウ( ´∀`)つ
こちらのフリーペーパーのオンライン版です。
Complex gala
コンセプトは「かっこいい大人のオンナを作るプロジェクト」だとか。
30代前後の女子必見。
「イイコトしたいお年頃?」と
2008年09月
【あふりかくじら★カフェ】(メルマガ)書きました。
勢いに乗って書きました。
もう一本の短いお昼休みメルマガ【あふりかくじら★カフェ】
こちらの方は、どちらかというとエンピツ日記→の「あふりかくじらノート」に近かったりしますが、たいていはオリジナルの文章を書いております。
で、いつも昼12時にほんの15秒
『自由時間』(メルマガ)書きました。
また。
しばらく振りに。
『あふりかくじらの自由時間』のメルマガ版、明日夜9時に配信です。
ほんと、ごぶさた。いつも。
でも、ご存じない方も多いかと思いますが、このブログよりもずっと前からメルマガは発行されているのです。(2001年の始めから)
で、ブロ
きれいな水の魔法の粉。
ご存知かと思いますけど。
以前、『ガイアの夜明け』という番組の中で特集されていました「魔法の粉」のこと。
日本ポリグルのポリグルタミン酸を主成分としたこの「粉」、汚い水をキレイにさせてしまいます。
グラスいっぱいの水にほんの耳かき一杯程度の粉をいれ、ゆ
処分品の高級品。
「いらないモノ」としてもらいました。
このバッグ。
どこの国のものだか聴きそびれたけれど、アフリカチックですな。ワタクシの好きなゾウさんが三頭ついてます。こういうグッズ、ジンバブエやボツワナなんかでよく見かけたなぁ。
どうして「いらないモノ」だったか
世界が聴けるラジオ。
今日、ミーティング後に所属先の会社の人たちと食事会。
珍しくラジオ話に花が咲くひとたちで、けっこううれしい。
(最近の若者らは、ラジオをまったく聴かないというひとも多いのだ)
で、なんとなく自分でしゃべってたら聴きたくなった。
アフリカの国々のネットラ
本日のごった煮。
自分で水曜夜の時間帯を指定したにもかかわらず、レッスンに行ってしまって受け取り損ねたヒール高め(180cm越えになりマス)の靴。
でもね、水曜夜にいなかったわたしも悪いですけど、ちゃんと自動再配達受付で土曜朝指定にしたのに、木曜の真昼間に来るってどういうこと!
また、こんな感じのコラム見た。
こんなのございました。
【明解要解】なぜ「暴君」に? ジンバブエのムガベ大統領
なるほどねぇ。
興味深いです。
まぁ、かなり偏った「暴君」とか「人気取り」とかは気になるんですけど、それでも、こうしてジンバブエについてコラム的なものを書く記者のひと