一日でも目を離すと、ぐーんといろんなことがおこっているジンバブエ情勢。
つい最近1,000億ジンバブエドル札を導入したジンバブエ政府ですが、ギデオン・ゴノ中央銀行総裁は、100億ジンバブエドルを新しい1ジンバブエドルにすると発表したそうだ。
ということは、ゼロを10
2008年07月
カフェも書いた。
うはー。
すごい雷だったさ。ものすごい空だったさ。
(エンピツ参照)写真、加工するのめんどくさいのでまだ上げませんけど、心から地球ってすごいと感じた。部屋の窓から。
さて。
承っていた原稿一本終わり。
二本目突入。がんばるわよー。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
物書きとして大事なこと。
最近、ジンバブエ政治経済ネタばっかり。
毎日進展があるからね。
でも、そうやって日本語で伝えるのも大切なんだけれど(日本のメディアはやっぱりどこか偏ったものの見方をしているような感じがしてならないし)、それでもたぶん、わたしみたいな「フリー」でこのよう
病んでいる。政治だけでなく。
通り魔事件が連発している状態は誰が見ても異常だ。
誰でも良かったという犯人に殺されるひと、残される家族や周りのひとのことを考えると胸がつぶれるようだ。
あまりにも短絡的で自己中心的な犯罪が、この国を蝕んでいる。
どうすればよいのだろう。何を間違ってしま
欧米系の企業買収話。
刻々と、刻々と。
ムガベ大統領とチャンギライが対話のための「覚書」(Memorandum of Understanding)に署名をしたという報道があります。
Zimbabwe: Mugabe, Tsvangirai Shake Hands on Deal
対話のための段階的準備です。
ただ、このタイトルにShake handsとあり
1000億ジンバブエドル。
あれ。
100billionって、1000億だよねぇ。
イッセンオク。
「1000億ドル札」が登場、実質1米ドル相当 ジンバブエ
ジンバブエの政府系新聞ヘラルド紙に載っていた、これから流通予定のイッセンオクジンバブエドルだそうです。
実際の価値は闇レートで一米
それでもアフリカは近づいている。
ジンバブエネタばかりだと、完璧な「ジンバブエ・ブログ」になっちゃうのでね。
ふと感じたことを書く。
ある一般人のオジサン(日本人)に、自分の職業などを話す機会があり、必然的にアフリカ関係の話をした。
オジサンは、こんなこと言っちゃあいけないんだろうけど
対話、平行線、対話。
暑いですね。
仕事やらプライベートやらで多くのものごとが動いておりまして、なんだかくるくる回っております あふりかくじら ですよ。
ご機嫌いかが?( -д-)ノ
たくさんジンバブエ関係のニュースが出回っておりますけれどもね、政府発表のインフレ率に報道は振り回さ