『あふりかくじらの自由時間』

南アフリカ・ボツワナの作家「ベッシー・ヘッド」の紹介をライフワークにしています。アフリカのこと、ベリーダンスのこと、日々のこと、旅のことなどを綴っています。

『あふりかくじらの自由時間』 イメージ画像
Hitomi Yokoyama / Amelia / あふりかくじら
南アフリカ・ボツワナの作家「ベッシー・ヘッド」の紹介をライフワークにしています。
詳しくは⇒ 『【BHの命日35年に寄せて】セロウェの夜明け〜作家ベッシー・ヘッドと出会ってから今までのこと』

■国際協力コンサルタント
ベリーダンサーAmelia
■著書『セロウェの夜明け、鳥の声を聴いた』
『Rupurara Moonアフリカンビーズ&クラフト』
メインサイト『あふりかくじらの自由時間』

2008年04月

ひさしぶりの休日。 小さな植木鉢で窮屈そうにしていたストレリチアを植え替えた。これまでずっと慌しくしていて、そのような余裕もないままに何ヶ月も過ごしていたら、植木鉢のなかは太い根でぎゅうぎゅうづめに。取り出すのも一苦労だった。 ごめんね、ストレリチア。
『ストレリチアを愛するの。』の画像

なんですのー、それ。 このニュース。 外務省:TICAD4を名称変更、日アフリカサミットに TICADを一ヶ月後に控えて、こういうことはほんとにどうかと思う。 無理だし。っていうか無理だし。 TICADの名前が馴染みにくいというよりも、広報活動が上手くいっ
『日アフリカサミットですと!?』の画像

書き忘れてましたけど。 我々、TICAD市民社会フォーラムが主催する「Run for Africa」知ってますか? 世界記録保持者ハイレ・ゲブラセラシエの持つ2時間04分26秒という記録と同じ時間を、グループを組んで走るんです。ひたすら。 いや、皆さん走るんですがね、あた
『走れ!アフリカ。』の画像

ネルソン・マンデラが初めてOKを出した映画が公開されるそうですね。 マンデラ。 歴史に名を残した人物。すごい人物だと思う。 そして、あまりにもかっこいい。27年の刑務所での生活。そこから南アフリカの歴史を変えた。アパルトヘイトは終わり、大統領になった。そ
『愛しのマンデラ。』の画像

ひとは心にアフリカを持つといい。 これは、わたしの好きなことばのひとつだ。 アフリカ理解プロジェクトのハガキで何年か前にTCSFが年賀ハガキにしていたものだ。 このことば、誰が書いたのだろう。訊いてみようかな。 すごくわたしの心のなかに残っていることばだ
『アフリカにみる夢。』の画像

TICAD市民社会フォーラムの代表が、参考人として発言しています。 20分くらいのまとまった内容です。 大切なことたくさん言っています。 TICADに向けて。 ごらんあれ。 23日のぶんです。 参議院「ODAに関する特別委員会」での質問。        メー

最近は、すっかりジンバブエブログ化している『あふりかくじらの自由時間』でございます。 さて。 このところずっと、中国からジンバブエへ武器が輸出されるという話が連続してニュースに載っておりました。 船で中国を出発し、南アフリカのダーバンまでやってきて、南

またこのネタだけど。 4月2日付けのジンバブエ政府発表で、年率のインフレ率が164,900.3%だそうだ。(2月時点) 4月4日付けで、25ミリオンと50ミリオンのベアラーチェックを出したそうだ。 つまり、2,500万ジンバブエドルと5,000万ジンバブエドルだ。 それだけ。

これ、やばいよ。 暴力選挙だよ・・・。 こういうニュースがありました。 Zimbabwe: Govt Sources Confirm Terror Campaign 大統領選挙の結果を、不正があったとして関係者を逮捕しまくり、活動家を逮捕しまくった政府。再選挙を計画しているというはなしはずいぶん報

さて。さてさて。 あちこちから色んな情報があって混乱しそうですけれど。 以下、簡単にメモ書き。( -д-)ノ ●4月17日はジンバブエの独立記念日。 大統領選挙後の結果公表をめぐる一連の暴力や混乱のさなかで、とうとう独立28年記念式典の日を迎えてしまったジンバ

↑このページのトップヘ